※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
妊娠・出産

子宮頸管が短い場合、陣痛や破水のリスクが気になります。現在35週で、子宮頸管の長さが減少していますが、医師からは特に心配ないと言われています。安静にすべきか、計画分娩までにお産になる可能性について教えてください。

子宮頸管が短い場合、このままだと陣痛が早くきちゃうってことなんですかね?それとも、破水しちゃうってことなんでしょうか?🤔

明日から35週になります。
今日検診だったんですが、前回33週0日で子宮頸管24mm「少し短めだけど、もう33週だから心配はないですね」と言われ、今日34週6日で子宮頸管18mm「短くなってはいるけど、もう35週だからね」って感じで特に安静指示は出ず😇
もともとゆるーい病院なのかなぁ、と思ってましたが、やはり緩いですよね?😇💦
張りが増えてること伝えましたが、痛みや出血はないしで、張り止めも飲まなくて大丈夫と言われました💧
「36週過ぎたらここで産めるので、後1週間頑張ってね」とだけ言われました、、生産期37週ですよね?💧

恐らくそれ以外の経過は順調だからなのかな?とは思いますが、、、
でも、ひとまずは36週を目指して、あと1週間はできる限り安静にしようかなと思っています。

ちなみになんですが…
子宮頸管が短いってことは、子宮口が開きやすいってことなのか、陣痛が起こりやすいってことなのか、破水しやすいってことなのか、どれなんでしょうか?🤔
一応計画分娩を38週3日の日に予定していますが、子宮頸管の短くなり具合から、それまでにお産になる可能性の方が高いでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ

全部あると思います!
陣痛きたら早くすすむ!
すでに、陣痛や前駆陣痛がきて短くなる部分が短くなっているので、はやく陣痛発来するかもしれません。そうなれば破水もするかもしれませんし、切迫早産の原因になる原因が、破水も引き起こすこともありますよー!

出生したあとの赤ちゃんの管理の問題などで、36週以降ならそこの、病院で対応可能なんでしょうね!

安静にして、37まで持つといいですね!頑張ってください!

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    どれもあり得るんですね!
    産道が短い=お産が早いってイメージであってますかね?🥺
    過去2回の出産はどちらも生産期に妊娠高血圧症となり、誘発分娩(前処置)からの出産となったので、未だに陣痛や破水からのお産経験がなく、なかなかイメージが湧いてませんでした😂💦

    できる限りは安静にして、とりあえず36週は目指し、37週は目標にしたいと思います🤰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのイメージで良いとおもいます!微弱陣痛とかになると長引くとかもしれませんが。
    子宮口が開いているとその前処置もしないで、点滴して誘発することもあります🥹前処置が痛いですよね!

    上に2人お子さんいると安静とはなんぞや?って感じですよね。お大事に!

    • 8月1日
  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    子宮口さえ開けば、順調に進みそうなそんな気がします😂過去の感じから(笑)
    今のところは開いてないみたいなので、無理だけはしないようにしようと思います😅💦
    誘発はもう慣れっこなので、それはそれでありです!w

    それでなんですかね、今回子宮頸管短かったり、張り多いの💧幸い、旦那が「動かんで安静にしてて🙏」と言ってくれるタイプなので、今は甘えようと思います😌子供たちには少し退屈にさせますが😅

    いろいろ教えていただき、助かりました😭✨
    本当にありがとうございます🙇‍♀️💗

    • 8月1日
mayuna

切迫早産で35週で出産しました🙇‍♀️

34週超えてたら赤ちゃんの内蔵機能も出来上がってますし大丈夫ですよ!

確かに少し頚管長短めですが、その週数ならどこもそんな対応だと思います!

20週台とかならヤバいですが💦

確かに正産期は37週ですが、36週に生まれても特に問題ないです!

早産扱いされるのって35週以下なので!
シナジスの予防接種とか、早産児フォローアップとか、早産児がが適応になるものも35週以下~なので36週であればほぼ問題なく普通にママと退院出来て早産扱いにはならないです☺️

妊娠後期になると少しずつ頚管長が短くなるのは普通ですし、おさんが始まると少しずつ頚管長短くなって、頚管長が0になって出産になるので、頚管長が短い=お産が始まったら進みが早いということです!

なので若い週数で頚管長短いと、お産始まったら危険なので、切迫早産と診断され安静や入院になりますが、その週数ならそんなに心配ないですよ☺️

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    この週数なら問題ないんですね🥺!
    ママリで結構、36週未満で子宮頸管短いと、張り止め飲んでたり、入院、絶対安静指示出されている方が多かったので心配でしたが、大丈夫と聞けて安心しました😌💦

    3人目にして、子宮頸管の短さを指摘されるのが初めてで、また、上2人は誘発分娩だったので、余計にドキドキしてました😂💦

    ひとまず、36週目指してあと1週間、なんとか頑張ろうと思います🥺
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月1日
  • mayuna

    mayuna

    私も三人目にして初めての切迫でした😢びっくりしますよね突然頚管長短いなんて言われると😭

    切迫早産の方でも、34~35週になると、もう張りどめ飲まなくていいよと言われる場合がほとんどですよ☺️

    先生の性格にもよるので慎重派な先生とかだとギリギリまで飲ませる方もいますが、張りどめの長期服用ってあまり良くなくて、生まれたあと張りどめによる影響が出てないかどうか赤ちゃん検査されたりもするくらいなので、妊娠中は薬は飲まないに越したことはないので、週数大きくなると張りどめ終了させる先生多いです☺️

    なので、☆☆☆さんの週数ならもう飲まなくて良いと判断したんだと思います☺️

    私は22週で10mmしかなくて、先生にも厳しいかもしれないと言われましたが、でもそれでも35週まで持ったので、絶対100%と言い切ることはできませんが、経験上18mmあれば1、2週間は持つと思いますよ☺️

    もうすぐ赤ちゃんに会えますね💕
    上のお子さんたちもいらっしゃるようですが、ご無理はなさらず、あと数週間、お体大切になさってください😌♡
    元気な赤ちゃんが産まれますように🙏💭🍀

    • 8月1日
  • mayuna

    mayuna

    あ、ちなみにですが、私の母も切迫早産で、私自身が36週で2404gで生まれてますが、普通にお母さんと一緒に退院できましたし、なーんの問題もないです🤣

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

3人目、31週の頃に頚管長18mmで34週で生まれました!
3週持ったので大丈夫だと思います!
というか35週なら皆さんそれくらいなのかと思ってました!👀

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    31週で18mmだったんですね🥺きっとすごい不安でしたよね😭💦
    張り止め飲まれたり、入院されたり、絶対安静指示出たりなにかはしていましたか?🤔
    そこから3週間!!😭頑張りましたね😭✨
    Google先生で検索したら、臨月前でも25~30mmと出てきてたので、それで不安なってました😂💦
    3人目となると、やはり短くもなりがちなんですね🥺

    大丈夫とお声聞けて、すごい安心しました😭✨ありがとうございます🙇‍♀️
    油断はせずに、36週過ぎるまでは気をつけておこうと思います😌

    • 8月1日