

はじめてのママリ🔰
減らなくて当然かと☺️むしろそれ以上急激に減らさないでください。
完母ならむしろちゃんと食べなきゃ後々もっと痩せなくなります。
あと3kgって事でしょうが、仮に3kgの脂肪を減らすためには21,600kcalを減らす必要があります。
脂肪1kg=7,200kcalです。
娘ちゃんの月齢低いとしても、母乳だけで〜約600kcalものエネルギーを消費すると言われています。
この数字がどれだけ恐ろしいものかご存知ですか?
通常の成人女性の平均カロリーは1日最低1,500kcal摂取です。
ここに母乳分の消費kcalを足した総カロリー(1800〜2100kcal)よりも、ほんの少しだけ少ないカロリーにして食事をしていたら、1年もかけずして勝手に元の体重まで痩せていく計算です。
急激に痩せたのは、それは脂肪だけでなく筋肉も含まれます。
代謝めちゃくちゃ下がる行為なので、せめて一ヶ月に1kg落ちるペースで考えられたが良いですよ😌
母乳はそれだけ命を張って子どもを生かしています。
お一人目がもっとハイスピードだったとして、もしその後筋トレ等しっかりなさってなかったら、代謝は全然違います。
年も重ねてますし、同じようには痩せないです。
痩せる。ということは、最低でもこれだけのことが原理原則として働いています。
その上で、睡眠、ストレス、運動等様々なものが要素として入ってきて、それらが上手く合わさってようやく身体が整うんです。
体重見てげんなりする気持ちも痛いほどわかりますし、思うように減らない焦りももちろんわかります。
でも、産後すぐの今はまず無理です。
その時(体が安定する時)を待つ、というのも大事なダイエットです。
グダグダ長いウンチクだと思われるかもですが、今でも命をかけて子育てしているってことを、身体の働きを根拠にちゃんと知ってほしいです。
多くの方に届きますように。
どうぞご無理なく🫶
コメント