※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

明日一歳半検診を控え、子どもの発達について不安を感じています。できることと心配なことを挙げ、成長が遅いのか心配です。特に色や形の認識ができず、周りの子と比べて不安です。成長が遅いだけで問題はないでしょうか。

明日一歳半検診なのですが正直出来ないことばかりで発達への不安がすごいです😭
この月齢でこの成長度は許容範囲なのか遅すぎるのか教えて下さい😢

出来ること
・パチパチ、バイバイ
・ちょうだい、どうぞ
・いただきます、ごちそうさまで手を合わせる
・名前を呼べば手を上げる
・猫がテレビに映るとにゃと言う
・積み木は親が2段くらい積むと真似して積み上げる


心配なこと
・喃語はたくさん話すがパパママなど意味のある単語を話さない
・ワンワンニャンニャンどれ?と聞いても無反応
・赤色どれ?四角の積み木ちょうだいなど色や形の認識ができない
・スプーンフォークを持たせても手づかみでしか食べない
・指差しほぼ無し
・クレーン現象で伝えてくる事が多い
・リズムに乗って踊ったり真似したりしない


お風呂に入ろうかと言うと服を脱ぐそぶりをしたりお風呂場に走って行ったりでこちらの言葉を理解してるのかなと言う場面はちょいちょいあります。
発達は個人差あるし男の子だから口も遅いんだろうと思っているんですが色の認識や物の認識も薄すぎて心配です😔
児童館に連れて行くと遊んでいる子の所に突撃してその子の持ち物や遊んでる物を触りにいってしまいます。
とにかく落ち着きがなく周りは落ち着いてる中1人だけ動き回って他のお母さんにもちょっかいかけにいくので明日の検診の待合もすごく憂鬱です…
一歳半ごろにもなると違和感が当たっていたと言う方もママリでお見かけするので他の子ができてうちの子が出来ないことはもしかして…と不安でしかないです💦

成長がゆっくりなだけで発達に問題はないと思いますか?😢
明日検診に引っかかるんじゃないかと思うと胃に穴が開きそうです😭

コメント

mamama

特に問題ないと思いますよ😊
できることがそれだけあれば今できないことができるようになるのは時間の問題だと思います♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😭
    そのお言葉に救われます、本当にありがとうございます😢

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思います!
出来てる!と私は思います☺️

うちの長男は、一歳半健診の時、パパママなど言葉も出てない、喃語も全然でした💦積み木も指差しもなーんにもしなかったですが、普段の様子をお話しして、一歳半健診で言葉以外は問題なし🙆‍♀️
発語については、また様子見せてくださいね〜って感じで終わりましたよ🤭

色や形の認識は一歳半ではチェックしないです、3歳半健診?とかだったかなと。
なので、まだ出来てなくても全然‼︎大丈夫だと思いますよ😊
我が家にはもうすぐ1歳5ヶ月の娘がいますが、色も形もまだ認識してないし、フォーク出しても手づかみで食べてるし、犬も猫も全部、あ!です笑笑、ワンワンですらない🤣
そして、うちの子ももれなく動き回ってますよ〜🤣
私はそういう場で、ちょっかい?遊びに来てくれる子、好きです😍お友達来てくれたよ〜って一緒にどうぞ〜ってタイプなので笑
動き回るのも、他の心配なことも、あまり気にせずでいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色や形はそんな先なんですか😳
    SNSでできてる子たち見ていたのですごいなぁと思ったら本当にすごい子達だったのですね…!
    犬猫みてあ!って反応くれてるのすごいです👀✨
    他の子のお子さんの話を聞くと微笑ましく成長して行ってますねって思えるのに我が子になると不安ばかりでダメですね😭

    ちょっかい出すと嫌な顔される場面多くて謝り倒してたんですがママリさんみたいな方もいるんですね😭
    お話聞いてて涙出てきました😢
    明日の検診鬱々とした気分で行かずにすみそうです…!
    たくさんの勇気分けていただけて本当にありがとうございます!!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
我が子も先週一歳半になりましたが、指差しがまだできません😢
発語はままとまんまのみです。

支援センターや児童館でも動き回ることが多く、なかなかおもちゃで遊べず気にしています。
考えれば考えるほど心配ですよね…

一歳半検診どうだったかなどまたお話しできて参考にさせてもらえれば嬉しいです😢

我が子も男の子です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような悩みを抱えてるとの事で本当に心配ですよね😢
    男の子だから遅いだけ、落ち着きがないだけって思いたいです…😫

    お役に立つか分かりませんがお話の結果お伝えしに来ますね☺️

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前を呼んで手をあげれるのすごいです。
    我が子は振り向かないことも多く名前を認識していないです😢

    また児童館でのエピソードすごく共感します。
    最近ほんとに悩んでいて、同じくらいの月齢の子はおもちゃで遊ぶのに我が子だけずっと動き回っている感じで…
    他のお母さんたちに話しかけられても、子供がずっと動いて逃げるので追いかけているばかりで、会話も友達もできません😢

    どうしたらおもちゃで遊んでくれるんだろう
    周りは落ち着いている子ばかりで余計に悩んでしまいます。。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前の認識がないと呼び止めたりするのも大変ですね😱

    その気持ちめっちゃ分かります😢
    なんでみんな大人しく遊べてるのにうちの子だけ…と本当に悩みます😔
    走り回る子沢山いますよって児童館の人に言われたんですけど、実際見かけないので私の中では都市伝説になってます🙄
    なので最近は暑いのを言い訳にしてあまり児童館に近寄らなくなりました…ついつい他人と比べて気分も落ち込むので😞

    ちなみにママリさんのお子さんってお外歩く時手を繋いでくれたりしますか?
    うちは全力拒否でその場から動かなくなるのでしんどいです💦
    お手手繋いで歩いてる子が羨ましいです😭

    • 6時間前