
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜間に覚醒し、おしゃべりをすることに悩んでいます。夜間の覚醒時間は1時間から1時間半で、ミルクを与えてもすぐに寝ないことが続いています。日中の生活リズムについても相談したいです。夜間覚醒の原因は何でしょうか。
生後4ヶ月 夜間覚醒に悩んでます。
3ヶ月入ったあたりから、夜間に泣かずに起きて、おしゃべりがはじまり、ミルクをあげてもしばらくおしゃべりして寝ることが続いています。覚醒時間は1時間から1時間半くらいです。
夜間起きる時間はバラバラで1時台から4時台に1回起きます。(他の時間も起きてるかも?ってときはありますが、指を吸って寝てくれます。)
できるなら夜間にミルクをあげたら、またすぐ寝てほしいです。何が原因でしょうか。
現在の生活リズムは下記のような感じです。
8:00 起床
9:00 ミルク 160
10:00 朝寝1-1.5h
13:00 ミルク 160
13:30 昼寝2-2.5h
16:30 ミルク 160
17:30 夕寝 0.5h ※昼寝が16時を超えた場合はなし
19:15 お風呂
19:30 ミルク 200
20:00 就寝
1:00から4:00 ミルク 200 ※夜間覚醒1時間あり
昼寝時間トータル 3.5-4h
1日睡眠時間 14.5-15h
日中寝かせすぎでしょうか。
それとも月齢的なものなのでしょうか。
また泣かずに起きているならお腹が空いているわけではないのでしょうか。
夜間覚醒したあとは、ひたすら喋り倒したら、指を吸い出して寝るため、ミルク以外抱っこなどの介入はしておりません。
- ママリ(生後4ヶ月)

あーる
日中の寝かす時間を短くしてみるのはどうですか?
その頃もですが、今8ヶ月の娘でも稀に夜起きて仕方なくミルクあげますが、2~3時間寝ない時ありますよ🥲

はじめてのママリ🔰
息子も生後3ヶ月~4ヶ月頃、同じように夜間覚醒がありました💦
(2時~4時頃に起きた後、1時間~1時間半、バタバタして寝ないという感じです😭)
お昼寝に関しては個人差があると思いますが、生後5ヶ月でも4時間(朝1時間、昼2時間、夕1時間)しているので(それで夜も20時に就寝した後、5時間~8時間寝てくれています)、多すぎるということはなく、月齢的なものかなと思います、、、
ちなみに、日中お出掛けして刺激を与えてみたり、寝る時間を早めてみたり、寝る前にベビーマッサージをしてみたり、色々やりましたが、どれも効果がありませんでした。
夜間覚醒、とても辛いと思いますが、ずっと続くわけではないので、日中少しでもお昼寝したりしながら、乗り越えられますように😭🙏
コメント