※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
お仕事

退職を考えている女性が、上司との関係や仕事の負担について悩んでいます。上司の態度にストレスを感じ、子育てとの両立が難しい状況です。退職理由を簡潔に伝えたいが、うまくまとめられずに困っています。

【退職について】

上司が苦手で、あまりあれこれ自分からは話したく
ないので『○日付で退職させて頂きたいのですが…』と
切り出そうと思っています。
ただ、もし向こうから理由を聞かれた際、どこまで説明
すればいいのかわかりません。
退職するんだからこの際言いたい事全部言ってやろう!
みたいな感じではないので①に関しては伝える気はない
ですが、②を出来るだけ簡単に伝えたいのです。
でもなかなか文章がまとまらないので皆さんの
お力貸してもらえたら嬉しいです。

退職の理由としては、
①上司が私と周りのスタッフへの態度の差がありストレス。
他のスタッフにはわからない事は1つ1つ丁寧に教えたり、
教わった事をノートに整理したりする時間を勤務中に
あげてるようですが、私には人がいないからとりあえず
やりながら覚えて!みたいな感じで、何とか頑張って仕事を覚え、出来るようになりましたがまだ教わってない、わからない事も日々あります。
その都度上司に質問するのですが、あれやりました?
これやりました?出来てない!と言われます。
教わってないのでわからないと言おうかと思った時も
ありましたが、もうそれすらもめんどくさいです。

②面接の時は『私も子育てしながら仕事してたから
わかるよ~🥹あまり負担にならないように働こう!』
と言ってくれてましたが、働き始めると段々と正社員と
同じ仕事量を求められるようになりました。
勤務中はその日の仕事をこなすので精一杯で、退勤してから
保育園のお迎えまでも時間がないので残業もできません。
子供の体調不良で急なお休みを頂く事もありますが
休み明け出勤するとすぐに『○日までの書類どこまで
進んでますか?期限ギリギリだけど?』と言われ、
正直になかなか進められず出来ていないと言うと
『こっちでやるんでいいです。』と言われます。
せっかく休日なのに、出勤したらこの終わらせなきゃ、
あれ進めなきゃと考えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの体調不良で急な休みが多く私もしんどいのと会社に迷惑をかけてしまうので退職しますでいいと思います。