
次男が入院中、授乳のため通うか付き添い入院するか悩んでいます。付き添い入院は可能ですが、食事やお風呂が問題です。どうするべきでしょうか。
2人目が予定日2週間前の7月27日
38週1日、2032g43cmで生まれてきました!
わたしが胎盤剥離、低酸素で過呼吸になり
高血圧、出血多量で中々に危ないお産でした!
低体重児で黄疸の数値もあまり良くなくて
生後2日目から保育器に入っていて光線療法してます!
体重が2300gまで増えないと次男は退院できなくて
明後日私が産科を退院しますが一緒には帰れず、、
次男は最低でも小児科に2週間入院をいわれていて、
容態によって入院は伸びる感じです!
旦那は8月24日まで育休で
小2の長男とお留守番してくれてます!
ここからが本題で
次男が入院中病院に私が通って授乳したり
搾乳したのを飲ませたりするか
次男に付き添い入院するか悩んでます。
家から病院は車で10分で、
付き添い入院できるが
お母さんのご飯は出せないしお風呂は貸せませんと
病院側に言われました!
外出でシャワーしに行く、
ご飯食べたりしにいくかで
家に戻れるかわかりません😭
みなさんなら付き添い入院しますか?
面会で通って授乳したり搾乳しだのを飲ませますか?
付き添い入院したいけどお風呂とご飯が悩ましいです。。
- 🌻(30)(生後0ヶ月, 7歳)
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
わたしは次男2週間と末っ子3ヶ月間でnicuにお世話になってましたが、通ってました☺️
何がなんでも付き添いたいという気持ちより医療ケアをしっかりしてもらってこちらも母乳やお迎えの準備万全にしておくからね〜って感じでした!
お身体無理しちゃうと授乳や退院後の生活に響きそうなら無理せず、面会で十分だと思いますよ〜😌

🐼桜華🐼
大変でしたね💦
10歳未満の子の入院となると、付き添い入院になり、親のご飯は出ない、お風呂も外出という形で外に…ていう感じなので毎度朝から通うのかお風呂入りにだけ外出るか…だと思います💦
院内にコンビニがあればご飯はそれで行けるかと💦(上の子付き添い入院しましたが、上記に書いたように親のご飯は出ず、お風呂も入れないので、ご飯は3食院内にあるコンビニ、お風呂は義母に交代してもらいお風呂と洗濯をしに戻る。下の子は実家でお留守番。という形でした。)
-
🌻(30)
すごく大変なお産からの
衝撃なことを次々突きつけられ
動揺しております。😭
今母乳がすごく出ていて
次男が低体重児なので
母乳をちゃんとあげたい
気持ちが強くて
家から病院遠くないので、
面会で通おうかなと考えてしまってます😭
でも付き添い入院しないなんて
母親失格なのかなと思う自分がいて、、
院内にコンビニありますが
2週間以上もコンビニご飯食べて
母乳でなくなっても嫌だなと思ったり、、
そんな感じで協力できる人が居ればいいんですけど誰も居なくて💦- 16時間前

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
みんなママと赤ちゃんに寄り添ってくれるので大丈夫ですよ〜🥺💓
赤ちゃんも順調で何よりです☺️
お身体ご無理なさらずにお過ごしください✨
-
🌻(30)
ありがとうございます♡!
そうですよね😭
元気に毎日飲んでくれてます🥰🥰
無理しないように過ごします🥹- 1時間前
🌻(30)
ありがとうございます😭
確かに医療ケアに任せた方が
いいって気がしますよね!😭
息子は新生児室って言うところに
今は居て病院のスタッフが
ずっと付きっきりで居て見てる
わけではなくモニターでチェックしつつ何かあれば素早く対応していくと言ってました💦
付き添ってればご飯でない分
ご飯が適当になり
もしかしたら母乳が出なくなるのかなと不安で😭
今すごく出てきてるので
低体重児の次男に母乳をできる限り飲ませてあげたい
気持ちがたくさんなんですよね😭
毎日面会でいいですかね?😭
申し訳ない気持ちだけど
母乳をきちんとあげたいので
家できちんと3食食べたくて🥲
🌻(30)
付き添い入院しないなんて
母親失格なのかなとか考えちゃったりしてます😭
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちは末っ子を3ヶ月早く出産してますが赤ちゃんの生命力も今の医療もすごいので母親失格でもないですし、お互いよりよく過ごすための入院なので大丈夫ですよ〜☺️
🌻(30)
優しいお言葉ありがとうございます😭
生命力強いですよね!♡
今の所たくさん母乳飲んでくれて
体重もすぐ増えて
退院早いんじゃないかと言われてます😭
先程助産師さんに面会にすると話しました!!
そしたら全然いいよ!!
お母さん上の子も居るからケアしてあげつつ面会で授乳頑張ろうね!
って言ってくれて嬉しかったです🥰