
人との関わりが怖くなり、挨拶すらできない状況について悩んでいます。無愛想になってしまった自分が嫌で、どうしたら良いか知りたいです。
前まで明るく人に話に行けたのですが
子供が小さい頃に色々とあり
仕事やめたのもあってそこから人に挨拶すら
できなくなりました。
明るくしなきゃ嫌われると思ってたので
明るく頑張ってたそのおかげで話しやすいとか
初めての感じしないと言われてたけど向こうは
そこまで深い友達でもないでもわたしは深い友達と
相手との温度差の違い。
求めるようにもなってしまうし期待してしまう
家族の前では冷たいし滅多に自分から話しかけないので
これでいいんだこうすれば疲れないんだと
思ってましたが何度か違う方向にいってしまって
今では人と関わることが怖いです。
近所の住人に挨拶すらできない
でも頑張ってますが聞こえないのか無視されることも
あって毎日毎日住人にあいませんようにと
ビクビクしながら外出てます。
わたしってどうしたらいいのでしょう。
無愛想になってしまって楽なけど
多分好かれてないだろうとおもうし
愛想よくしないと好かれない自分が
嫌です、、、
ちなみに昔から無愛想!挨拶しないさい!と
母に言われ続けて頑張ってた自分がいます。
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
人と関係を構築するのって疲れる面も多いですよね(><)
元々そんなに愛想を振り撒くタイプではないけど、無理すればできるって感じでしょうか?必然的に愛想がいい八方美人タイプの人は多くの人にハマりやすいのは傾向としてあると思います。
質問者さんにとって少し無理してでも多くの人から親しまれるのがよいのか、本来の自分を通して身近な人のみと仲良くするのかどちらが幸せなのでしょうか?^_^
私も相手に求めてしまう時があるのですごくお気持ちわかります!私は普段、相手のためではなく自分のために行動する!ことを心がけています。例えば、私がすごく好きで深い関係だと思っている友達にプレゼントをあげたとして、お返しが返ってこなかった時、私は自分がプレゼントをあげたいと思ったからあげた!という感じで、自分の感情を1番大切にしているので、相手から見返りがなくても傷つく必要がないです(^^)
挨拶に関しても同じで、挨拶されて嫌な気持ちになる人はいないと思っているので挨拶することが多いです!相手に無視されたとして、私がやりたくてやったことなので一切傷つく必要がありません!
こんな感じでメンタル情弱ですが生きてます^_^世の中いい人の方が多いので大丈夫ですよ🙆
はじめてのままり🔰
本来は愛想振りまくタイプでは
なかったけど上の投稿でも
書いたように幼少期から無愛想と
言われ続けてたので人前では
愛想よく振るまかなければいけない
と思ってましたし無理すれば全然、
愛想よくできます。
でも愛想よくすると周りを見過ぎで
疲れすぎますし傷つくことも多くて怖くなってしまいました😞
わたしもそれをよく考えました。
幸せは考えたことなかったですが
自分にとって楽なのは、というのを
子供が小さい頃によく考えてて
結果辿り着いたのは愛想よく振るまわないけど挨拶はするでした。
結果前住んでた下の階の人から
嫌われてたし無愛想からなのか
お互い子供いるのにうるさいと
クレーム入れられたりと散々な目にあいました。きっと態度が気に入らなかったんだろうなと思ってます。
わたし完全に他人軸で
求めてしまうし期待してしまう
それがないと自分のこと嫌いになったのかな、自分だけ好きなのかな、もうかかわるのやめようかなと思ってしまって極端になってしまいます。
失礼なこと言ってしまうんですがメンタル弱いんですか?😭
自分で切り替えられててメンタル強い!って思ってしまいました😭
わたし次会った時にその方が普通に挨拶されるまで苦手意識持つし引きずります😔
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
確かに愛想良くすると気を遣いますし疲れすぎることが多いですよね、、
下の階の人とのトラブルはトラウマになりますね、。😢お互い子供いるなら本当にお互い様な状況ですよね、、挨拶をしているなら最低限のマナーは守っているし自分の都合のいいように愛想良く振る舞ってくれないからってちょっかいかけてくる下の階の人は、大人気ないですね
私はだいぶメンタル弱めなんです😭前の職場で人間関係に悩みすぎて適応障害になり、鬱一歩手前までいきました😭色々苦しんだ結果コメントのような考えと思考法に落ち着きました
病んでる時に色々考えたのが、いかに他人の感情や評価や記憶が適当かということでした。気分によって他者の評価って変わりますし、移り変わりがすごく早いです。そこに自分の軸を置くのはすごく無謀だなと私は思ってしまい、そこからは何とか自分軸で生きてみようと模索中です、、!
人間関係円滑にするのもある程度は必要かなと思ってるので、私は角がたたない程度に愛想良く振る舞うくらいを心がけてますが、もちろん上手くいかない時もあります、、人間関係って悩みが尽きないですよね😫
回答になってなくてすみません💦生きている以上、トラウマになるような出来事も発生しますが、ぼちぼちお互い頑張っていきましょ〜〜!
はじめてのままり🔰
こちらこそ回答ありがとうございます!
裏表があるからさらに疲れるんですよね。旦那はそう言うふうな人じゃないので今の近所の方からも好かれてる気がしますが😞
最初の方は感じよくふるまってくれてたけど最近はわたしに対してなんだか冷たいと思うのと前のお宅のはなんとなく嫌なのを意識されて避けてるのかな?と言う気もします。
前はこうだったのに今はこうって前と比べてしまってそれを旦那に言うと前は前、状況なんて変わるじゃんといつも言われるんですが相手がいつもと違う反応だと気にするし😞
町内会に入ってるのですがボランティア活動のものは出たことなくて
わたしは専業主婦だからそれに対して
出ないから冷たくされてるのかな?とかでも旦那は違う、強制じゃないから出なくてもいいと言うのですがボランティアというなの強制なのかな?とか💦
そうだったのですね😞
失礼な言葉すみません😭
でもそこから自分軸でやっていけてるのすごいです!!
思考とかそう言う問題ですけどなかなかできなくて😔人と会う時に毎回違う態度だと今日はこうだったなでも昨日はこうだったなってなってしまうことが多くて😔
いつも外出る時、近所に誰もいませんようにと願ってしまいます💦