※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後のストレスや環境の影響で心身が辛く、別居を考えているが不安もあります。どうすれば良いでしょうか。

産後うつから良くなったかと思えば、
実家ですが兄夫婦と同居で物音も気になるし、
姪っ子とか甥っ子もいてうるさくてストレスが溜まります。

仕事も子持ちでまだ子供が8ヶ月だからって面接落とされることも多くてもう色々ストレスで食欲もなくなり、
昨日はドライヤーすらまともにかけれなくなり
情けないですが母にかけてもらいました。


薬も飲んでるんですが、これ効いてるのか?って
感じだしそもそも鬱なのか、ただ育児がストレスで
鬱っぽくなってるのか環境もストレスになってて
子供なんて産まなければよかったって思っちゃいます。

旦那は心配してこのままだと子供に当たりそうになるから
別居してみないかと言われました。
子供と離れるのは気が楽になって嬉しいとおもうのに
旦那と離れるのはなんかやだなって思っちゃいます。
でももう私のわがまま通すとこじゃないし、
いかに子供にとっていい環境かを考える時だし、
色々ごちゃごちゃなって感情の波が激しいです。

別居したらいつか離婚しちゃうのだろうか、とか
親からは別居なんて離婚に繋がるんじゃないとか
言われるしもうどうしたらいいかわかりません、、、。


独身に戻りたいとすら思ってしまう。
もうずっと1人でいいとすらおもう。

28歳人生終わりました。

コメント

とちおとめ

私も産後うつ経験者です。別居というのはママりさんだけでの生活を指していますか?自分達の世帯で1度生活してみることは難しいのでしょうか?子どもたちの世話から離れられても、生活の全てを自分のみですることもストレスに感じてしまう気もします。あとは市区町村の保健師さんに相談すると、色々助け舟を出してくれると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分たち家族3人で生活ですが、
    私も働かなければ生活が厳しいです、、
    3人だけで住んだら崩壊しそうでだったら別居しようかなと。
    子供に当たってしまいます、、、

    • 16時間前
  • とちおとめ

    とちおとめ

    なるほど、お辛い状況ですね。旦那さんは子どもの面倒に協力的ですか?

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那はめちゃくちゃ協力的です。
    週末は自分時間をくれますし、
    帰ってからもすぐ子供見てくれます

    • 14時間前
  • とちおとめ

    とちおとめ

    そうなのですね。旦那さんに甘えて、少し息抜きができるといいですね!あとは条件によりけりですが、病気でも保育園に預けることが出来ると思うので、使えるものを使って心身に負担がないようにするのも手だと思います!

    • 9時間前