
1カ月前に出産した女性が、義両親の来訪に対する不安や負担を感じています。お盆に2泊3日の滞在予定で、子供4人を抱える中、準備や送迎が大変です。自分の予定もあるため、義両親の訪問が憂鬱に思えてしまいます。心の余裕がない中での義両親への気遣いに悩んでいます。
1カ月前に4人目を出産しました。
旦那の実家が関東圏にあり、車で5時間ほどかかるし、今年は帰省しない予定でした。
しかし、義母と義父がお盆にこちらに来るそうです。こちらは田舎のため、お盆は親戚での集まりがあったり、地域のお祭りがあったり、予定があったのに。。そして、暑くてどこも行けないし、産まれた子を見に来るという目的なら、1泊2日にしてほしい。と旦那に伝えると。旦那も、それで十分!みたいなかんじでした。しかし、もう2泊3日で宿を取ったと連絡がきたそうです。2日とも違う宿です。新幹線でくるため、こちらで送迎をしなければなりません。子供4人いて、大人も4人だと車がないので、私も含め2台出さないといけません。
せめて、3 日目はお昼くらいに帰るのかな?と思いきや、夕方17:00の新幹線を予約しているそうで、最後の日まで1日いるそうです。お昼ご飯3回も準備しないといけません。うちは、お昼ご飯セブンのおにぎりや、マック、インスタントのラーメンなどなど。そんなのザラにあります。うちは家でやるので、勝手に食べに行ってくださいってかんじです。また、夕飯もついていないプランにしたようで、夜ご飯も一緒に過ごしたいそうです。
正直、今年の夏は義実家のことを考えずゆっくりできると思っていたので、かなり憂鬱です。
せっかく来てくださるのに、私が不在でもいいでしょうか。美容院を予約していたり、地元の同窓会にいく予定があったり。妹夫婦のところにも行こうと思ってました。
気遣いを気にせずにこちらに来るのであれば、夜もご飯付きのプランにしただろうし、最終日もそんな遅くまでいないなと思うのですが、こちらにお世話になろうという気持ちがして嫌です。子供4人のことで自分のこともできない毎日なのに、義父と義母のことまで無理です。
もっと余裕があるならいいのですが、産後でイライラします。わたしの心が狭いのでしょうか。
- ママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

y u u 𓂃 𓈒𓏸
心狭くないと思います、そもそも産後1ヶ月程なのに義母、義父の配慮が足りないと思いますし、こちらの了承取らず勝手に2泊3日も居座ろうするなんて非常識だと思います。
私なら無視して自分の用事など優先します😇

はじめてのママリ🔰
初日だけ面倒みて後は子供連れて実家帰っていいんじゃないですかね🙆🏻♀️
コメント