※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

複数の子どもを持つお母さんと自分の子どもたちの違いについて、魅力的なママの特性や自分の子育てに対する悩みを考えています。

ママママなお子さんを複数育てているお母さんって、何が違うんでしょうか😳

うちは2人いますが、パパパパも言うしママじゃなきゃだめってのがあまりないです。
下の娘はそういうのありますが、例えば怖い犬がいてパパとママがいたらママにきます
けど慌てて逃げてきた先にパパが腕広げてこっちおいで!と言ったらパパに逃げていきます。

パパが娘に好かれようと必死で、なにかあるたびに「パパがいるから大丈夫😚」とか「今日はパパとずっと一緒だよ😍」とか言うから娘も息子もパパが大好きです。

ママ友のとこは、同じ年齢差の同じ異性きょうだいですがどちらもママママです。
ママがいないと狂ったように泣くし、パパじゃあやせないし他人にも警戒してます。
とにかくママです(笑)
旦那さんも平日イベントに必ずくるし、いいパパな印象です。
幼稚園でもずっと先生に抱っこされてて甘えん坊だし、こんなママママな子が2人もいたらママ大変だなぁと思う反面、ママママじゃない我が子たちをみると少し寂しい気もします。
そのママはなにがそんなに魅力的なんでしょうか。
ちょっとヤンチャな感じのご夫婦でしたが息子に目線あわせて話しかけてくれたり、感じのいい人という印象があります。

やっぱりそういう、人としての包容力みたいなとこですかね😳
ちなみに私は子どもが苦手で、我が子たちは可愛いけどそもそも子どもが苦手だからうるさいとかできないとかやらないとかに対する沸点は低い気がします。
わりと子育て頑張ってきましたが、こういう外的要因で落ち込むくらいには自信がなくてあぁいう魅力的なママを参考にしたいといつも考えてます。

コメント

きらきら

旦那さんが小さい頃からお子様とどこまで関わっているかによるんじゃないかなぁと思います。休日はしっかり子供に寄り添って遊ぶだけではなく食事介助、排泄介助、お風呂、寝かしつけ等ママがいなくても旦那様に任せられるくらいならそこまでママママにならないような気がします…

はじめてのママリ🔰

2人とも超ママっ子で、甘えん坊です。
甘えん坊なのは子供の性格でしょうか🤔

うちは夫が躾に厳しくあまり一緒に遊ばず、私が緩いからかな思います😅2人ともママ、ママって泣いてる時子供を叱る夫を見て怒りが湧きます💢ただ私が甘やかし過ぎてるのもあるかもしれません💦

素敵なパパさんですね☺️

ままり

うちはパパめちゃくちゃ協力的で
わたしいなくてもすべてできます。
夜わたしがいなくても子供は寝れます。
でも、子供はママがいいそうです。
ママじゃないとダメらしいです笑
生まれた時からそうなんですよね。。ママ最高!ってかんじです。
正直、わたしはそんなに子供相手するタイプじゃないんですけど笑

その子の持って生まれたものがあるんだと思いますよ。