※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母からの言葉にモヤモヤしています。妊娠中で感情が不安定なせいかもしれません。母に助けられた一方で、子供の性格や料理の腕前を比較されることが気になります。こうした発言についてどう思いますか。

時々実母に言われる言葉を思い出してモヤッとします。

現在2人目妊娠中でホルモンバランスの影響で色々気にしてしまってるのかもしれません。
今回妊娠中切迫で入院し母に色々慰めてもらったり、話しを聞いてもらい助けられました。

ただ色々話してると
上の子は愛嬌があって明るい子なんですが、親が対して可愛がってないのに何でそんなにいい子なんだろうね?と言われたことがあります。
私も夫も愛嬌ないし物静かで確かに子供を上手にテンション高く?接したりはできていないですが、夫婦なりに可愛がってきたつもりです。子供の元々持ってる性格も明るいのかもしれません。

また料理下手だけど子供できて品数多くなって頑張ってるよねと言われたりします。妹の方が料理上手だよねと。
母は料理上手で妹も上手です。私は得意ではないし何より盛り付けが本当に下手です。でもわざわざ姉妹で比べる必要も下手と伝える必要もなくない?と思います。

本当ふとした時にこう言うこと言われるんですがどう思いますか?

コメント

初めてのママリ🔰

人を褒める時に誰かをサゲていう人いますよね、一言余計なんですよねぇ…普通に「明るくて良い子だよね、子供産まれてから料理の品数増えて凄いよね」だけでいいのに本当一言余計😌💥

うちの親もそうなのでいつもイラついてます。笑

はじめてのママリ🔰

そういう親いますよね。うちもです。2年ぶりに産後外出する気分になり久しぶりに大学の友達たちと遊びに行き、夕食前に帰ってきて、イオンに夕飯の買い物に実母と行った際に、実母にどうだった?みんなびっくりしてたでしょと言われて、なにが?と聞いたら、あんたが太っててプププって言われて食料品売り場で大喧嘩しましたw

デリカシーのない人っています。それが実母だったって感じだと思います。気にしていたら気が病むので、ちょっとデリカシーのない病気なのかなと思って無視してみてください。