
看護師としての経験や職場環境には満足しているが、処置に対する不安があり、転職や勤務形態の変更を考えている状況について相談したいです。どうすれば良いでしょうか。
看護師です。
優しい方お話聞いてください。
私は総合病院12年目です。
5年は病棟、2年半産休育休、外来5年目です。
配属先は眼科で仕事内容も好きだし、
夜勤もなく定時で帰れるのでありがたいです。
一緒に働く人もみなさんいい方ばかりです。
検査で点滴、たまに採血室の手伝いはあるのですが
処置は眼科以外ほぼやっていません。
ごくたまに処置室の手伝いがあるのですが
やったことある処置でも恥ずかしながら
新人レベルに不安で不安で…
処置室には60歳くらいのベテランばかりで
なかなか手伝いの時も行きにくいのもあります…
今の生活には満足しています。
眼科も好きですがこのままでいいのか
と言う不安がつきまとっています。
いっそのことあまり処置が少ないところに
転職も考えたりしています。
眼科クリニックや皮膚科クリニックに
挑戦したい気持ちもありますが、
子供も小さく土曜日は休みたいです…
週一処置室勤務をつけてもらおうかとも
考えていますが精神的ストレスも増えそうで…
長々と読んでいただきありがとうございます。
メンタルが落ちているので
優しくお願いします。
みなさんならどうしますか?🥲
- あっぷる(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
医療従事者です🩺
クリニックはママにはあまりお勧めしません💦
うちの夫が総合病院→クリニックに転職しましたが、まず帰りが遅い。
病院だと17時定時でしたが、クリニックだと18:30です。昼休みが無駄に2時間くらいあって…
勤務内容は楽しいみたいですが😀
私が盲点だったのは、お弁当です🍱
病院だと職員用の食堂とか社食があると思うんですが、クリニックは自前です…
毎日夫のお弁当作りが面倒です😨
あっぷる
コメントありがとうございます。
そうですよねー…
やっぱり帰りが遅いですよね🥲
りんご
なんか当番があって、遅いと19時過ぎます…😱
保育園や学童も19時なので、その辺りが家族でクリアできれば良さそうです!
あっぷる
やっぱりそうですか…
クリニックならパートですね😂