※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公文の若い男性教師のメリットや目的について疑問がありますか?他に同じ経験をした方はいらっしゃいますか?

公文の先生ってある程度年配の女性が多いイメージだったのですが、若い男性がやるメリットありますか?
子供が通う教室が、先生の退職により若い男性の先生に変わりました。その先生、今回が初めてで、ここ数ヶ月は本部の研修を受けていたそうです。本業が他にあるわけではなさそうだし、週2の4時間とかなんて、正直扶養内くらいしか稼げませんよね?なんで若い男性が??
最近、色々と教師の不祥事が多すぎて、私が神経質になっているのかもですが、なにか他の目的があるのか!?と思ってしまいます💦💦
他に同じような経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公文ってフランチャイズなので生徒数が増えたり、授業数が増えたり人気の教室になるとその分自分の給料も増えます。最初の数ヶ月は本部からたしか資金も出ます🙋🏼‍♀️
学校の先生とか塾の講師みたいに親との距離が近いと言うか自分の責任が重いのは嫌だけど小さい子供相手ならと思ったんでしょうかね🥹
公文って真剣に成績アップ目指すと言うより学習の習慣を身につけるとか学校の予習復習みたいな目的で通わせてる親御さん多いので気が楽なのかもしれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですかねー💦 別に変な目的じゃないなら良いのですが、近頃教育関係者の不祥事が多すぎて💦 女の子なので余計に心配になってしまいます💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ、新卒とかだったりしませんかね?フランチャイズの教室もあるんですけど直営店もあるのでその場合だと新卒はまず研修してから教室長になってキャリア積みますよ😊
    採点のパートさんとか絶対いますし先生と2人になることはなさそうなので大丈夫だと思いますよ☺️🫶

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

大学生の時に弟が塾のバイトしてました!塾って時給良くて結構稼げるのでスキマ時間にバイトしてるだけじゃないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!塾ならスキマ時間に稼げますよね!私もやっていました🙌
    ただ、学生の塾のバイトと違って、公文の先生って個人事業主になるんです💦 採点のパートさんを雇って給料渡さないとですし💦
    学生でもない、若い男性がなんでだろーって思っていまって💦

    • 11時間前
みんてぃ

本部直営の教室に変わってたりしませんか?もしそうなら本部から人が来てる携帯のはずです。
また、本業がないというのは先生から直接聞いたのでしょうか?
例えばシステムエンジニアで週3,4の契約だったりすると副業を他でやってる方もいます。
もちろん家族の介護がある等の事情もあるかもしれませんが。