※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
お仕事

転職後の職場に馴染めず、復帰が不安です。どのくらいで馴染めましたか?再度転職を考えていますが、育児との両立が悩みです。

転職経験のある方、良かったら教えてください。
※吐き出し強めです、長文すみません


結婚を機に県外へ転出したため、新卒で入った会社を辞め転職しました。転職先で1年働き現在育休中です。
悩んでいるのは、転職先にしっくりこないというか、自分の居場所がないというか、馴染めておらず、復帰が憂鬱です。


○現職(転職した今の会社)について
・会社都合により求人の仕事内容がなくなってしまい、産休入る前の半年間はやることがなく議事録書いたり庶務や、暇を持て余していました(※これがストレスでかいです)復帰後に仕事がある部署に配属してくれるわけでもなく、元部署に戻されます

・部署の上長がパワハラ気質で、部署の雰囲気がお通夜。嫌いな人に特に当たりが強くそれを同じ空間で聞いていることがストレス。上長意外はみんな良い人です

・給料、福利厚生は満足
・フレックスや時短小6までできるので、そこも満足
・他部署の人は優しい人が多い
・前職に比べて仕事内容が簡単でやりがいがない。前職は仕事量も責任もそれなりにあり大変でしたが、それ以上にやりがいもあって楽しかったです
・中途入社なので同期がいないのは当然のこと、仕事自体あんまりなかったので他部署との繋がりも持てず、知り合いも全然いなくて、会社に自分が馴染めてない感がすごいです

前職の同期とはすごい仲が良くて今でも遊びますが、辞めたくなかったなぁ、辞めないで済む道を模索すべきだったなぁと後悔しています。

転職した方、どのくらいで転職先に馴染めましたか?
再度転職したいなとも思うんですが、育児との両立や、もう1人子ども欲しいし、地方なのでそもそもそんなに会社もなく、そういう色々考えると現職に留まるのが1番とはわかってはいるんですが、モヤモヤモヤモヤずーーっとしています。

コメント

ママり

関東出身大卒、20代後半の結婚を機に関西にキャリアアップ転職しました。転職先で4年働き、育休を取り、年で復職しました。今の、職場は7年目です。

なぎさんは、まだ1年しか働いてないので、判断は何とも言えないなと思います。留まるのをお勧めします。

職場はいまだになれない文化なところもありますし、田舎の馴れ合いというか、方言がきつくてパワハラ気質があります。複数部署を取りまとめて、指示出しや依頼書をだして、日程とタスクを管理して、周りを動かしていく仕事で、初めて関わる人でもteamsでガンガン話しかけて仕事を促進させる必要があります。馴染めてないですが、それなりに勤めてると、相手は私に馴染んでくれてるようで、少しずつ円滑に言いたいことを言えるようになってきました。

私のグループで課長職になった人は、次に次長となったり、海外拠点に社長職で赴任するなど、ステップアップに使われるようで、毎年他グループからきた始めましてな優秀な人が課長となり、毎年変わってます。それも馴染めない要因です(笑)

  • なぎ

    なぎ

    コメントありがとうございます。関西の会社と聞くと都会のイメージありますが、パワハラ気質残ってるんですね。
    お仕事内容、大変なの伝わってきました。でも連絡を何度か取り合っていると◯◯部の◯◯さんね、って少しずつ関係できていきますよね。

    上司がコロコロ変わるのもしんどいですよね!やり方評価の方法ガラッと変わりますし。

    やっぱりまだ1年なので辛抱強くじっとしていようと思います‥うちの上長も海外とか行かないかな🤣

    • 7月29日