※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママとして金融事務に復帰したが、人間関係に悩み、仕事が辛いと感じています。体調も悪化し、誰にも相談できずに苦しんでいます。

ワーママ、孤独です。吐き出し失礼します…

派遣で復帰して配属された場所が
金融・銀行の事務です。

皆優しくて続けられそうだな〜と3ヶ月更新をした頃になって、
チーム内の人間関係やあれこれが見えてきました。

子育ては全然苦じゃないのに、
仕事だけが辛くてたまらない。
これでもかというほど毎日頑張っていても
惨めな気持ちになるだけ。

食欲ない、ご飯が美味しくない、受け付けない
色んな意欲も湧かない、趣味が楽しめない
夜も眠れない、職場が近づくと気分が悪くなる
適応障害?のような状態。

夫に相談したところで
自分の体調管理も社会人の基本だよと言われ
誰にも吐き出せない。

会社の人間は、家族以上に一緒にいる時間長いので
人間さえよければどんな仕事でも頑張れるんですが…

3ヶ月どころか今すぐもう消えてなくなりたいです。。

コメント

kulona *・

派遣元に相談したらいいのではないですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担当には最近ずっと報告で話を聞いてもらっています…😭
    私が無理して続けようかと思っていても、
    気にせず更新しなくていいですよと寄り添ってくれる優しい方です😭

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

旦那様、、厳しいですね😣😣
体調管理と言われても💦

とりあえず、体調管理も全て自分の責任というなら、選ぶ仕事も自分が全部決めていいということですよね💡だから辞める選択肢も自分にあります。私ならそう解釈します。笑

適応障害や心の病は元気な状態になるまで時間がかかります。
傷が浅いうちに、自分が動けるうちにサーっと身を引いてください。


3ヶ月更新の派遣のメリットはそこなんですよね!合わなかったら契約更新しない。意思表示できます。上手く活用してくださいね👍

まぁ金融って私業界的に黒い部分多くて苦手なんですが、身内や友達にも被害者がいます。
次は在宅多めの事務とかどうですか?💡わりとリモート多めの事務もあります☺️あと、中年男性多めの事務だとマジで気がラクですよ!女性ばかりの事務だといざこざありますが😅派遣は職場事情を事前に聞けるメリットあるので条件聞いて合うところ見つかるといいです☺️!
頑張らなくていいんですよ〜!
真面目は損をするなんて言葉もありますから、家事も育児も仕事も無理することはないです。
私も派遣ですがわゆるりと働ける場所を探し求めるタイプなので無理と思ったら更新しませんよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じく派遣さんのママリさんなんですね✨
    優しいコメントいただきありがとうございます😭
    とても救われます…明日頑張れます…!

    体調管理はたしかに夫の言う通りですが、
    ワーママではない外野から言われても、今は言葉を受け取る余裕がないですね💦

    心の病が進行してても「お迎え行かなきゃ」など子どものこと考えてるおかげで自我をなんとか保てているぐらいなので、本当に今すぐ消えたいですね…辞める妄想ばかりしています😭
    頑張りすぎないようにしたいのに、150%くらい頑張っても叩かれるような日々なので、
    ここまで仕事をたくさん覚えたのにまた辞めて0から始めるのか、という積み重ねを天秤にかけても余裕で辞めたいレベルです…

    今は転職活動も大変なので、
    嫌なら辞めれば担当が次を見つけてくれるという環境は有効活用していきたいですね。

    産前も金融だったのですが、本当に本当に皆さん優しかったので今は余計に比較してしまって🥺
    時短にしているのもあり、在宅案件も減ってきているのでなかなか巡り会えませんが、
    せめて人間関係の良いところとご縁があることを願っています🙏😭

    • 7月30日