
さい帯血が自閉症やASDに効果があるとの情報に困惑しています。脳の疾患に対してどのように役立つのか、治療の実態や費用について知りたいです。療育の効果との違いも不明です。
皆様さい帯血はしましたか?さい帯血が自閉症、ASDの治療に効果あるとありましたが意味が分かりません、妊娠中煽るような言葉ばかりで疲れます。
ASDアスペルガー家系なので心配にはなりますが
脳の疾患なのにどう役立つのか、性格、癇癪、こだわり落ち着かせたり知能変えることのできる治療なのでしょうか?研究段階という答えしかなく、ロボトミー手術のような前頭葉いじる手術ならまぁ分かりますが、、、
なのでホームページみてもは?です、再生医療でこんなに劇的に変えても問題は脳神経ですよね、生まれつきなのにどう改善するのか、IQ70以下が一気に平均まで行くなら高いお金出す価値あるとは思いますが😱
さい帯血を高いお金出したとして、いざ自閉症、ASDだからと再生治療するのに更に高額なお金がかかりそうで、その辺の説明がありません😱どこか医療の闇を感じてしまいます
YouTuberは実験では感覚過敏が落ち着いた、療育園で友達と遊べるようになった、多少の発語が増えたとあるがやはり話聞く限りは療育での訓練やサポート状態、環境調整、成長と共に出来るようになったという感じなような(素人の私が話聞く限り)もしかしたら感覚過敏には多少の改善や効果あるのかもしれません😓
もはや、これじゃさい帯血投与の効果なのか?療育の効果なのか?分からないとのことですよね😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

あづ
してないです!
ママ友でしてる人いて、その人の子どもASD+知的障害ですがそういう治療とかは聞いたことないです😥
臍帯血でASDが治るんだったら、ノーベル賞ものの研究では?と思います😅
療育や年齢の成長によって多少マシになることはあると思うし、本当に臍帯血によるものなのか?って思います😥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうですよね、闇しかないです。
研究所のYouTuber聞いてもそうだし、長い動画でどう治療したのか詳しく聞いてませんが
治療して言語の発達あり、友達と遊ぶようになった、感覚過敏(歯磨きできるようになった、靴はいて歩けるようになった)が落ち着いたから改善みられて効果ありと話してましたがどう考えも子どもが成長したのと療育でのサポートしか考えられなくて感覚過敏が落ち着いたのは本人も親も本当に助かったと答えてたので結果オーライかもですね、ただ話聞いて重度向けの気がしてきました。
やはり色々考えて臍帯血は寄付します、今後の研究に使ってもらいます😄