
育児や家事で疲れており、一人の時間が欲しいと感じています。田舎に住んでおり、移動が不便で、娘がママっ子のために大変です。夫は育児に協力的ですが、娘はパパを拒否しています。心が疲れている状況についてお話しします。
ただの愚痴吐きです。
気分を害される方は、見るのをご遠慮ください。
疲れてしまいました、少しでもいいから一人になりたいです。
結婚して主人の地元に来て、娘が生まれてから一人になる時間がなく参ってしまいます。
元々一人の時間が必要なタイプの人間でした。
住んでる場所が田舎で、夫に預けてどこかに行くのも一苦労です。
車が1人1台必須の田舎に住んでますが、私は車を持ってません。(免許はあります)
バス停も遠く、バスの本数も少ない。
まさかこんなに不便な土地だとは嫁ぐまで思ってませんでした。
徒歩圏内でいけるところは何も無く、夫がいない日(夫は土曜仕事)はいつも家で娘と2人です。
実家は遠方のため頼ることもできません。
さらに娘はママっ子で、何をするにも私じゃないとだめです。
着替えもおむつ替えも抱っこも全てママじゃないと嫌。
ご飯を作ってる間はひたすらゲート前で泣きわめく。
ちょっと見るのに疲れて諦めてYoutubeに頼ろうと思っても、隣で一緒に見てないとわめく。
夫自身は育児に積極的ですが、娘がパパ拒否です。
これは言ってはいけないこととわかってますが、子どもを望んだのは夫なのに、という感情を抱いてしまう日々です。(もちろん我が子は可愛いですが)
パートではありますが毎日仕事して、家事して、娘が寝た後は副業する毎日。
気を休めることがなく、ちょっと心が疲れてしまいました。
昨日からうまく気分を切り替えれず、ここで吐き出させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

みまま
時期的に今が一番大変な時期とは思います。
パートされてる?のですかね、保育園にお子さん入れてる感じですか?お仕事お休みの日は、お子さんは預けられないんですかね?
うちは、実家は近いので頼ってはいますが、うちも神奈川県ですが、田舎なので車なくて不便で、
それで買い物もいちいち親に言ったり、幼稚園の用事があるときに、いちいち親に言わなきゃいけないことが逆にストレスで。私も免許はあったので、ペーパー脱して
🚗買って自分で運転するようにしたらだいぶストレス減りました。
車なくて不便だったら、車運転できるようにするか、あとは保育園など預りがあれば、1日預けて気分転換するとかですかね。やはり自分の自由時間ないとストレスになりますよね。
ちょっと頼れる場所や人があると気分転換になるかなと思います。
2歳前だった、ママママの時期ですし。うちは、5歳にもうすぐなりますが、逆にパパ パパの毎日で(笑)
パパが仕事でいないのが多いので、パパはいないって良く騒いでます。これも逆にストレスで。
私じゃだめなの?てなります😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
週5で6時間パートに出てます。
仕事が休みの日は預けれない保育園でして...
やはり車があると違いますよね。
家計的な理由と私自身運転が苦手なのもあり、中々okが出ない状態です。
やっぱり今はママママの時期なのですね。
確かにいないのにパパパパなのもつらいですね💦
自分の時間がないとほんとにだめになりそうなので、どうにか考えてみます。
話聞いてくださりありがとうございます🙇♂️
みまま
お休みに保育園預けられないの厳しいですね。
パートなら時給だとしたら、お給料へっちゃうかもですが、少し早上がりさせてもらうとか有給でお休みして、
1人で買い物したり、お茶したり、好きなことするとか。できないですかね。
ママ友は、お仕事休みで美容院いくために、保育園預けたら、お子さんにバレて(髪の毛切ったから帰ったらわかる)私をおいておでかけしないで。って言われたと聞きました(汗)
3歳くらいまでママ ママが続くような気がします。
うちは、幼稚園ですが、3歳頃からは、1人で遊んだりもしですし、同じ空間にいても、子供は子供で遊んでいて、子供の様子はみてますが、私は少し自由時間ができたりもしてるので、年齢的にもうちょっとの辛抱かなとは思います。
自分の時間が少しでもとれるとよいですね。
はじめてのママリ🔰
早上がりは難しそうですが、有給でお休みは取れるので、それを活用するしかないですよね。
バスでも行けてリフレッシュできそうなところを探してみます。
有給取った日になんて言って保育園預けるか悩みどころですが...
美容室行かれたママ友さんのお話すごいですね💦
子どもは鋭いから、お出かけしても気づかれそう...
3歳頃から少し手が離れ始めた感じなのですね。
あと1年ちょっとの辛抱だと思って、どこかで息を抜きつつ、何とか今は耐えようと思います。