※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
ココロ・悩み

義祖母の逝去と子どものインフルエンザが重なったことについて。生前良…

義祖母の逝去と子どものインフルエンザが重なったことについて。

生前良くしてくださった義祖母が亡くなりました。
ただ、タイミング悪く子どもがインフルエンザに罹ってしまいました。少なくとも8/1まで自宅療養になる予定です。

もう1人の兄弟は元気です。
私も今のところ体調も悪くないです。

この場合、30日から行われるお通夜と31日のお葬式の参加をどのようにしたら良いか悩んでます。
ちなみに主人は単身赴任先から駆けつける予定であり、私は完全なるワンオペです。

❶自分の両親が仕事休みであればインフルの子のみ預けて兄弟と自分はお通夜・お葬式に参列する。
❷子どもがインフルであり、ただの風邪ではないのだから両親に預けることも避け、お通夜・お葬式に参列しない。夫のみ参列してもらい、後日香典を送る。

どちらにしようか悩んでます。

会社には子どものインフルの看護休暇という事にする事もできますが、本来のルールには逸脱してしまうなぁと思っています。

コメント

名無し

私なら②にします。
最後のお別れに行けないのは心苦しいですが自身は元気でも家庭内にインフルの子がいるのに人の集まる場に行くのはいい気がしない人もいると思うし、万が一他の参列者にうつしてしまったら申し訳ないからです。

はじめてのママリ🔰

②にします。
もし不謹慎とか言われない環境であれば、テレビ電話繋いでもらって子供たちに祖母の最後の姿を見せてバイバイを言わせてあげます。