※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事でわからない事を人に聞いたら、自分で考えないですぐ人に聞くよね💢…

仕事でわからない事を人に聞いたら、自分で考えないですぐ人に聞くよね💢と怒られるので、なるべく人に聞かず自分で判断して動いたら動いたで、なんでそうなるの?💢勝手にそんな事しないで💢と怒られます😭

昔働いてた職場でもそうだったので、上司がおかしいとかでなく、私がおかしいんだと思いますが😭私、人とちょっと感覚が違うというか、判断基準がずれてるのかも知れません、もうどうしたらいいんでしょうか😭めちゃくちゃ悩んでます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一度教えてもらった事とかではなくてですか?🥲
教えたのにメモしてないですぐ聞いてきたりする人にはちょっと自分で考えてみてって言う時もあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メモはちゃんとってますし、教えてもらった事も覚えは早くはないかもですがちゃんと覚えられてるとおもいます💦ただ私マニュアル通りのことならきちっと出来ますが、イレギュラーな事っていうんですかね?そういうのに弱くて、、、勝手に判断して間違えたらと思い人聞いたら、そのくらい自分でわからない?💢って言われちゃうし、自分で判断したらしたで、なんでそんな考えになるの?ズレてるよ💢と言われます😢

    • 6時間前
ちゃー

やる前に自分の考えたことを伝えて、判断を仰ぐのがいいのかなと思いました。
何かイレギュラーなことが起きる→どうすればいいかは一旦考える→実行する前に「こういう状況で、こうしたらいいかなと思うのですが、それで良いでしょうか?」と確認する、みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが一番いいですよね、目から鱗です😭聞くか聞かないかの両極端にしか考えてなかったです😭ありがとうございます、次からは自分で考えた事を実行前に確認する、にしてみます!

    • 6時間前