※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場の妊娠中の同僚が多くの質問をしてきて、ストレスを感じています。彼女は4人目の妊娠ですが、基本的なことを知らない様子で、育児経験がある私としては理解に苦しんでいます。皆さんは、同じような状況でどう対処しましたか。

職場に4人目妊娠中の人がいるのですが
1人目ですか?ってくらい無知?なのかいろいろと聞いてきます

出産する病院のこと(上の子でも産んでいたことがあって2回目、私と同じところ)
骨盤ベルトいいの知らない?とか授乳ブラどんなタイプ?とか
産院に持って行く荷物(ちゃんと案内の紙もらっている)
育休手当のとこ
妊娠出産したらもらえる補助金のこと
出産準備のとこ
検診のこと、行って来たら毎回何かしら報告して来る
ベビー用品の使っていたメーカー

などなど他にもたくさんで書ききれないのですが
とにかく初産婦さんなのか?ってくらい何も知らない感じで
あれこれ聞いてきて、全部参考にされます(というか真似)

私も4人産んでいますが、自分の妊娠のことを職場でペラペラと話さなかったし、自分がしたいようにやっていたので聞かれることにすごくストレスです

1人目の人とかだったら、わからないししょうがないよね
と思いますが、4人目でそんなことも知らないの?ってくらいで、上の子3人どうやって育てて来たの?ってレベルでイライラしてしまうのですが、私の器が小さいですよね😓

3人目、4人目でも皆さんはいろいろと周りに出産準備、育児のことを聞いていましたか?

仕事中、よくお腹の前で手を組んでお腹を主張してくるのも目に触ります😇
お客さんに、あら?おめでた!?と言われるのを待っているかのように主張して仕事してます😇

コメント

はじめてのママリ

上の子と年齢があくと、聞いちゃうかもです!!ちなみにわたしも4人産みましたが、上の子と8歳差なので、最近の育児のことわからないし、もう上の子のときのこと忘れちゃってて、最近産んだ友達に聞いちゃいました💦
なので、あ💦不快な気持ちするひともいるんだ💦っておもって、反省しました💦


でも、仕事中おなかアピールむかつくのはなんとなくわかります!わたしはむしろ隠したいというか、いちいち言われるのがいやなタイプだったので!

ママり

正直なところ、忘れたなりに、自力でスマホで調べることも出来ないの?って思ってしまいますね。

かかれている具体例の事柄は、初産でもわざわざ職場の人に世間話で話さなくても自力で調べるなり、産院で聞くなりで解決してました。

4人産んで働き続けられる職場っていいですね!