
シングルマザーで2歳の男の子を育てている方が、イヤイヤ期の子どもとの日々の葛藤やストレスについて相談しています。家事中にYouTubeを要求され、イライラしてしまうことが多いようです。遊び方や対策についてアドバイスを求めています。
シングルマザーの方コメントお願いします。
2才で男の子イヤイヤ期ピーク
言うこと全く聞かない、自分の時間ない
日々葛藤してる毎日です。
シングルマザーのため毎日忙しく
子供もイヤイヤ期がひどく
イライラしてばかりです。
家事などやっているとき忙しい時は
YouTubeばかりで飽きると
もうおしまいおしまいと癇癪をおこし
家事をやめさせてきて
チャンネル要求をされます。
その毎日で正直ストレス貯まってます。
休日などYouTubeを1日見ないように一緒に遊んだり出掛けたりしています。
でも結局YouTubeを見ない日はありません。
私的にはおもちゃもあるし
YouTubeを見る時間を減らしたい
あきっぽいので集中できる遊びをしてほしいなど
気持ちはあります。
プラス自分もテレビみたい。
毎日、車車ってYouTubeを要求される
シングルマザーの方で男の子をお持ちの方
毎日お忙しいと思います。
家事など忙しいときに何して遊んだりしてますか?
これ買ったら楽になって遊んでられるようになったよ。とかあれば教えてください。
癇癪もひどいので結局
手を止めてYouTubeのチャンネルを変えにいきます。
もういい加減にしてとイライラして怒ることもありますが、
自分のゆっくりする時間がないため
結局チャンネルを変えにいってしまう。
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
2歳の頃がどうだったか忘れましたがお手伝いに興味があるようなら
・洗って濡れてるプラスチックの食器をタオルで拭かせてあげる(フリで実際は二度手間だけど後で軽く流して干す)
・洗濯を畳んでもらう(フリで実際は後で子供が寝てるor見てない隙に畳み直して納めるかタオルだけ畳ませてそのまま納める所までお願いする)
・洗濯を同じ仲間ごとに分けてもらう
・料理中は和物などをジップロックに入れてシャカシャカする係
みたいな感じで全てを一緒にしてました。
子供がやる事無くならないように普段やってない事でも無理やりできるお手伝いを作ってやらせてました。
これは数年とか続けたら結果的に自主性?が育つのか色々できるようになってくれて一石二鳥ですよ!

.
最近シングルになりましたが、
長男2歳頃はもう結構ワンオペの時間多かったので回答です。
2歳だとなかなかずっと集中して遊んでくれないですよね、、、💦
プラレールとかも上手く出来なくて癇癪とかありました💔
YouTubeに関してはざっくりでも時間決めてますか?
今はまだ理解できないかと思いますが、できる限り決めた時間以上は観ない(1日2時間までとか)、
3歳とかになると、時計の針が3になるまでね!とかで理解できるようになります。
まぁでも、しんどかったらもう全然見せ続けてても、今後改善出来るかと思います!
お外も暑くて大変ですが、
朝の涼しい内にすこーしだけ公園行ったり、
昼は涼しい支援センターで車の乗れる玩具に乗って体力使ってもらったり、
とにかく走り回れる環境で動かして昼寝、夜も早めに寝てもらうようにしてましたね。
家事中はもう諦めてYouTubeか、ねんどか画用紙か折り紙か渡してたまに様子見るくらいです。笑
私もイヤイヤの後期(3歳初めとか)は、
さすがに限界突破して、何されてももうどうでもいいよみたいな感じで、イヤホンして自分の好きな音爆音で癇癪や泣き喚きの声をひたすら遮断するor一時保育使いまくってイヤイヤ期終わる頃まで離れてましたwww
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。あきっぽくて
すぐママ~と泣いて近寄ってきます笑
うちは、癇癪かなり多めなので
困っています。
YouTubeは平日はやはり家事が忙しく
夜帰宅したらすぐつけてしまいます。
ママがやること終わったらね
とか
何回もチャンネル変えろと要求されるので、
もうこのチャンネルみたら終わりだからね。何回も変えれないよと怒ってしまいますね。
休日は、なるべく一緒に遊ぶ
YouTubeを1日みてる時間を減らすを心がけてます。
YouTube見てても正直集中してみてることが少ないのでゆっくりする時間ないです😅
見せたいよりマシかなくらいです。
暑いので、
涼しいときに散歩したり、
限界きたら暑くても遊びにいきます。
寝るのもママいないと寝ない
寝るのが10:30ぐらいです。
昼寝させてしまうと
全然寝ません
昼寝させなくても10:00ぐらいです。
3歳になって理解できるようになればいいのですが、
今は何しろ何でもイヤみたいで
叩いてくるし
たまに叩き返すときもあります。
歯みがき、手洗い、お風呂、
YouTube ごはん
もう、全部癇癪です。
日々どうやって乗り越えようと考えてアイテム探したりしてます。- 7月27日
ママリ
コメントありがとうございます。
お手伝い、掃除機とかやりたがります。
後は洗濯物を干してるときに
服を渡してきたりしてくれます。
一緒にやろうとおもってお菓子作りとか挑戦してみたり、
料理をお手伝いさせてみたり
してみましたが、まだできる感じではありませんでした。
もう少し大きくなったらやろうかなとは思ってます!