
シングルマザーで2歳の男の子を育てている方が、イヤイヤ期の子どもとの日々の葛藤やストレスについて相談しています。家事中にYouTubeを要求され、イライラしてしまうことが多いようです。遊び方や対策についてアドバイスを求めています。
シングルマザーの方コメントお願いします。
2才で男の子イヤイヤ期ピーク
言うこと全く聞かない、自分の時間ない
日々葛藤してる毎日です。
シングルマザーのため毎日忙しく
子供もイヤイヤ期がひどく
イライラしてばかりです。
家事などやっているとき忙しい時は
YouTubeばかりで飽きると
もうおしまいおしまいと癇癪をおこし
家事をやめさせてきて
チャンネル要求をされます。
その毎日で正直ストレス貯まってます。
休日などYouTubeを1日見ないように一緒に遊んだり出掛けたりしています。
でも結局YouTubeを見ない日はありません。
私的にはおもちゃもあるし
YouTubeを見る時間を減らしたい
あきっぽいので集中できる遊びをしてほしいなど
気持ちはあります。
プラス自分もテレビみたい。
毎日、車車ってYouTubeを要求される
シングルマザーの方で男の子をお持ちの方
毎日お忙しいと思います。
家事など忙しいときに何して遊んだりしてますか?
これ買ったら楽になって遊んでられるようになったよ。とかあれば教えてください。
癇癪もひどいので結局
手を止めてYouTubeのチャンネルを変えにいきます。
もういい加減にしてとイライラして怒ることもありますが、
自分のゆっくりする時間がないため
結局チャンネルを変えにいってしまう。
- ママリ(2歳0ヶ月)

ママリ
2歳の頃がどうだったか忘れましたがお手伝いに興味があるようなら
・洗って濡れてるプラスチックの食器をタオルで拭かせてあげる(フリで実際は二度手間だけど後で軽く流して干す)
・洗濯を畳んでもらう(フリで実際は後で子供が寝てるor見てない隙に畳み直して納めるかタオルだけ畳ませてそのまま納める所までお願いする)
・洗濯を同じ仲間ごとに分けてもらう
・料理中は和物などをジップロックに入れてシャカシャカする係
みたいな感じで全てを一緒にしてました。
子供がやる事無くならないように普段やってない事でも無理やりできるお手伝いを作ってやらせてました。
これは数年とか続けたら結果的に自主性?が育つのか色々できるようになってくれて一石二鳥ですよ!
コメント