※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今日は娘の受験塾の試験日でした。倍率は2倍で、友達もライバルですが、和気あいあいとした雰囲気でした。ママ友が娘を励まし、トイレに行く際には他の方が順番を譲ってくれました。優しさに触れた一日でした。結果を祈っています。

今日あった、本当に優しい人たちの話を聞いてください。

今日は娘の受験塾のとある試験日でした。
その試験に合格できれば、よりレベルの高いクラスで授業を受けられて、よりレベルの高い学校が望めます。

倍率はほぼ2 倍でした。

いつもは同じクラスで仲良くしているお友達も今日はライバルです。
といっても、うちは記念受験というか、そこまで「絶対に上のレベルで!!」という気合はなかったです。なので控室では和気あいあいという感じでしたが、子どもたちは緊張して変なテンションでした。

先に行動観察が終わったママ友が、娘に
「こんなことをやるからね。〇〇ちゃんならいつもできていることだから、緊張しないで落ち着いて頑張っておいで」と声をかけてくれました。
その後、娘の順番があと2番というところで、
娘が「トイレー!」となり、トイレに急ぎました。結構混んでいたのですが、前に並んでいた方がみんな「え?次の順番なの?先どうぞ!」って先を譲ってくれました。

文章にすると、そんな?な感じになってしまったのですが、なんだか人の優しさに触れて気持ちのいい1日でした。

結果はまだわかりませんが、みんなが望む形になりますように。と祈る気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ネット上では子連れに厳しい意見も目にしますが、実際外に出てみると優しさに触れることも多いですよね🥰
私も子連れ通勤してた時、たくさんの方に席を譲っていただけてありがたかったです。
こういう温かい親切が循環する社会になるといいですよね😊