※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月男の子です。待ち時間に座ってじっとして待ってられません。抱…

1歳5ヶ月男の子です。待ち時間に座ってじっとして待ってられません。抱っこしてても歩きたいと抜け出そうとします。動いてないと気が済まない感じです。シールブックをしたりYouTubeを見せておけば少しはじっとしてます。やはり多動でしょうか?大人しく1人で座っていて親は携帯いじってる同月齢くらいの子を見ると悲しくなります。なんでうちの子だけ障害なんだろうか、私が何をしたからこんな子が生まれてしまったのだろうと死にたくなります。。

コメント

Riiiii☺︎

そのくらいの月齢はそれが普通かと🤔
うちもみんなそうでしたよ?😅💦
3人目は今まさにそんな感じなので病院や飲食店での待ち時間は大変です🫠

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じですよ!
確かに多動かなとは思いますが、そういう時期なのかなとも思います。

保育士してますが、その時期は動きたいが強いので、うちの子はより好奇心が旺盛なんだと思いますし、じっとしてる子はあまり周りに興味が無いのかなとも思います。笑

ままり

障害と病院で言われたんですか?うちの子も全く同じですよ😅永遠に動いてます💧
大変だしたまに大人しく座ってる子見るとあれ?と思ってますが、こんなもんかと諦めています...
大体大人しく座ってる子って女の子が多い気がしています🥹

はちみつ。

うちは、長男が会話出来るのが早かったので聞き分けが結構良かったですが、次男は、じっと座ってられません!抜け出します!そんなもんだと思いますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

みんなその月齢はそんなもんだと思いますよー😅
我が家の3人目は驚く程食い意地がはってるので、多少の待ち時間は食べ物で連れば大人しく座っていますが、飽きて来たらあっちこっち動いたり悪戯したり忙しいです…🤣