
第二子妊娠のタイミングと転職について悩んでいます。今年34歳になる、…
第二子妊娠のタイミングと転職について悩んでいます。
今年34歳になる、派遣社員勤務。1歳8ヶ月の息子がいて、近所の保育園に行ってます。
もともと子供は2人欲しいと夫と話していて、来月あたりから妊活しようかなと思っていました。
同時に将来のことや現在の仕事への不満から他の会社に正社員として転職することも考えていました。
先日ちょうど以前働いていた会社にいる仲良い女性上司とランチをした時に、もし戻っても良いという気持ちがあるならちょうど自分の部署に人が欲しいと思っていたから戻ってくるのもありじゃない?とお声がけいただきました。
今、今後どうしていくかで悩んでいます。
現在の仕事:派遣社員、給料は高くない。フルタイム勤務。今年の5月から勤務でもうすぐ入社3ヶ月。家から自転車で20分の距離。会社の経営が危うく、再来年度あたりに派遣切りが発生する噂あり。仕事内容に全く興味なくただただ日が過ぎるという毎日。休みは土日で祝日は出勤。
以前いた会社:正社員、給料は良い。時短勤務可能。(小学4年生まで)自分が持ってる資格を活かして8年間勤務していたが独身時代忙しく、結婚してから休憩もしたく退職。家からは電車通勤で1時間ほど(ラッシュ)。福利厚生もしっかりしていて大手なので会社の規模も大きい。仕事内容は自分も好きだったが忙しい傾向があるので育児と両立できるか不安だが子供がいて働いている女性がほとんど。在宅週2日あり。休みは土日祝。
今年妊活した場合:34歳で出産、上の子との学年差3学年差。上の子が本当に甘えん坊でこの状況で妊婦を迎えるのが正直想像つかない。
来年妊活した場合:35歳で出産、上の子との学年差4学年差。少し歳も離れるので、少しはお手伝いとかしてくれたらいいなという思いあり。
皆さんならどうされますか?
①このまま派遣社員として働き、来月あたりから妊活をはじめ26年度誕生の第二子を目指す。正社員への転職を目指すのは第二子育休明け?転職できても慣れない環境なのは正直不安なのと正社員で本当に転職できるのか、自分の興味ある仕事に就けるか。
②まずは前の会社に戻る。2人目を直近で考えていることも上司には既に伝えてあるので、来年妊活をする。ただ1人目はすぐ授かりましたが2人目がすぐ授かれる保障はないのと来年妊活だと出産する頃には35歳になっているという不安。
でも正社員になること、自分の興味ある仕事に就けるという保障はある。ただ仕事の忙しさは今よりあるので、育児と両立できるかはやってみないとわからないところ…
長くなりすみません🙇♀️
- 保育園
- 育休
- 自転車
- 妊婦
- 育児
- 妊娠
- 4歳
- 5歳
- 夫
- 派遣社員
- 出産
- 息子
- ランチ
- 上の子
- 上司
- 2人目
- 妊活
- 在宅
- 会社
- 資格
- 第二子
- 1歳8ヶ月
- 結婚
- 転職
- 退職
- 給料
- フルタイム
- 正社員
- 時短勤務
- なーママ(1歳8ヶ月)
コメント

まめ
色々悩みますよね…。とってもわかります。
まずは自分の気持ちを優先してみてはいかがでしょうか。
まず、忙しくなったとしても戻りたいか。
赤ちゃんはいつ欲しいか。
この2つかなと思います。
それぞれ別問題だと思うので、戻ったとしても妊活していいのでは?と思いますよ☺️
赤ちゃんは本当に授かりものでタイミング次第。
時期を選んできてくれると思うので、そちらはそちらで赤ちゃんに委ねる👶
仕事ももちろんタイミングだと思うので、気持ちが傾いているなら戻るでいいと思います🙂↕️💓
妊活を急いでいないなら来年でもいいと思います。
わたしは今35で妊活してますが、3ヶ月妊娠できていない状況です💦
人それぞれだと思いますが、妊娠率下がってるんだなぁと感じてます……

はじめてのママリ
本当に30代半ばの妊活と仕事って悩みますよね😭
私は1人目育休から連続育休を狙うか復職するか迷って、結局復職を選びました…
私ならどうしたいかなと考えてみて、元の会社に戻った上で今年から妊活をゆるく始められたらそうしたいなと思いました💦
状況が分からないので難しいかもしれませんが😢
どの選択をしても間違い、正解はないと思います!
後から振り返ってあの決断でよかったと思えるように過ごせたらいいですね☺️
-
なーママ
コメントありがとうございます!
私も1人目の育休から連続育休狙うか悩みました🫠
たしかに戻った上でゆるく妊活もありですね🤔
おっしゃる通りで正解なんてないですよね😳!赤ちゃんも仕事も巡り合わせな気もしますし…
ありがとうございます☺️🧡- 7時間前

ママリ
1人目の月齢がほぼ同じです、2人目の時期、仕事について悩みますよね〜🥲
私も息子にとっては4学年差がいいのでは?仕事的にも1年先に妊活のほうが楽なのでは?とは思ってましたが、いつ産まれても大変なこと、授かりものだからこちらが時期を決めれるものじゃないこと、を考えて、2人目が絶対欲しいという自分の気持ちを優先したいと思いました!この夏以降妊活したら3学年差になるので、そろそろ妊活を考えようかなと思っています!(3学年差がもともと希望だったので)
お仕事も悩まれると思いますが、私でしたら子ども優先で考えます!以前いた会社に2人目を考えていることを伝えててもいいかもしれませんね☺️ただ、独身時代忙しく一旦退職しているということは、時短や在宅制度があるとはいえ、またきつくなるかな?とも見受けられます。
私はやりたい内容の仕事をしていますが、子育てしながらは更に忙しくてやめたい気持ちでいっぱいなので、、笑💦
-
なーママ
コメントありがとうございます!
お子さんの月齢ほぼ同じですね☺️
たしかにいつ生まれても大変なのは変わりないし、なにより授かりものですもんね💦
以前いた会社に2人目を考えていることは既に伝えてあるんですが、やはり1年くらいは働いてからの方が周りにも迷惑かけないかなぁと思ったりしてしまい。
ママリさんがおっしゃる通り、またきつくなることが私も不安要素ではあります🫠
やりたい仕事ができているのか有り難くてもやはり子育てと両立と考えると忙しくてしんどくなってしまいますよね😭
何を優先したいかもう一度考えてみたいと思います!- 54分前
なーママ
コメントありがとうございます!
たしかに仕事と妊娠は別に考えても良いですよね🤔
赤ちゃんに委ねるって考え方とても良いなって思いました👶🏻
私のまわりも2人目すぐに妊娠できたという人の方が少ないです💦
私も長期戦になる覚悟で妊活に挑もうと思います💪
ありがとうございます🌸