介護士になりたいが、コミュニケーション能力に不安があります。適性がないと感じつつも、後悔したくない気持ちがあります。介護士として働ける可能性について教えてください。
自分が学生の頃からずっと 介護士になりたいと思っていました。
ですが、自分にはコミュニケーション能力もないですし
皆の前でレクをしたりするのもあがり症なので難しいです。
職に対しての適正は0だと思います。
でもずっとこのままやりたいと思ってる職をやらずにいるのも
後悔しないのかと悩んでいます。
介護士されている方、こんな自分でも
介護のお仕事できると思いますか?諦めるのも大事ですかね。
資格はまだ持っていません。
介護士になりたいと思った理由は
学生の頃の職場体験です。
すっごく理由あるとかではなく そこでの経験が忘れられないからです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 8歳)
さらい
介護士さんでも、職場によるかとおもいます
就職する場によればレクもないし、、
はじめてのママリ
レクをしている施設やデイサービスの介護士さんに憧れていますか?
病院勤務の介護士ならレクはないです。
コミュ力がなくても、毎日の仕事が訓練なので、どんどん精神的にも、技術的にも、肉体的にも鍛えられていきますよ!
施設も病院も、無資格からスタートできます。数日の研修ですぐ、ヘルパーの資格取れます。
その後は、勉強をして、決められた年数勤務して、研修を受けたら介護福祉士の試験を受けられます。
明日からでも、あなたのなりたい世界に挑戦できますよ。
とりあえずやってみて、現実を知ってみるといいと思う。
介護福祉士、めちゃくちゃカッコいい仕事です!
はじめてのママリ🔰
介護士じゃないのですが…
私も介護に興味があり少しの期間ディサービスにパートでやっていました!!
私も、コミュ力ないですが周りの先輩方の事をみて、こーするかあーするのか、少しだけ分かりましたよ!
利用者の方も、色んな方いましたけど、まあ中々楽しかったです。
また機会があったら、いってみたいなと思ってます。
チャンスがあるのならやってみてどうでしょうか?
c o c o 𓍯·°
介護士なりたいと思ってるの素敵ですね☺️
私もコミュ力ないですし、人前だと緊張して上手くできないタイプですが…「子連れ出勤大歓迎」の文字だけ見て応募しました🤣
ちなみに、、、
7年7ヶ月ぶりの社会復帰ではじめての介護です😂
無資格で研修受けて資格はとりました!
レクはないですが、日勤はラジオ体操があり
人前でするのも声だすのもドキドキで
顔が赤くなるほどでしたが3ヶ月経った今
やっと慣れてきました🥹✨
事務系以外は基本一人で介護できるようになり
利用者様に何話そうとか悩みますが…💭
楽しくさせてもらってます☺️
ただ、社内研修が月1.2あるのが辛いです🥹笑
それも、聞かれたら返答しないといけないし
終わった後は感想文を提出しないといけません😭😭
施設によるかもですが…💦
こんな私でもなんとかやっていけてるので、挑戦してみるのありだと思います🥺‼︎
コメント