
生後7ヶ月の男の子を育てており、夜の寝不足や子供へのイライラが続いています。子供が掴んでくることで痛みを感じ、怒ってしまうこともあります。夜泣きや仕事復帰後の不安でメンタルが不安定です。
生後7ヶ月の男の子を育てています。
妊娠中から夜にまとまって寝れることがなく(つわりや胎動)、今現在も夜中に息子が寝ながら暴れてたり泣いたりする為寝不足が続いています。
ずっと唸ってたり寝返りしたりしてお昼寝もしないし、寝不足と暑さでイライラしてしまって子供に八つ当たりして自己嫌悪に陥ってます、、😭
最近掴むのが好きなのか、私の二の腕や顔を掴んでくるのですが、当然加減を知らないので激痛です。爪も刺さったりするので「痛いってば!」と怒ってしまいます、、。
これから先、夜泣きが始まったらと思うとしんどいし仕事復帰したら更に余裕無くなるだろうし、怒りたくないのに子供に当たってしまう事が増えそうでメンタル崩壊してます、、。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
睡眠不足だとイライラしますよね😣
私も子どもが寝てくれなかったときは、腕を掴まれたり引っ掻かれたりすると痛くて怒ってました💦
毎日睡眠不足でイライラしていたのでこのままじゃいけないと思って、IPHIの資格を持っているプロにねんねのコンサルトを頼みました。
今ではよく寝てくれて私も機嫌良く過ごせています。有料ではありますが、私はお金を出す価値があったと感じています🥹

あーる
人間って睡眠不足だとイライラしますよね😖
娘も私の服をビョーンと伸ばして掴んできたり、どこかしらの皮膚をもう伸びないですけどと言うぐらい伸ばしてきますし、鼻や目を爪をたてて掴んでくるので、気を抜いてたら失明するってと思うぐらいです…
ママリさんに必要なのは睡眠ですね😵💫
1日だけでも夜寝れると変わるかもしれかいので、誰かに預けるか産後ケアを利用されてもいいのではないでしょうか?
私は寝る時間で無くても、自分が横になりたいから布団に連れて行って、私は横になり娘はその辺で遊んでるか上に乗っかってきたりしてます…
たまに布団でゴロゴロもいいかと思います✨
コメント