※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘が友達に痛いことをしてしまう理由について悩んでいます。力加減が分からないのか、他害なのか知りたいです。

小1の娘が帰ってきてから今日あったことを話してくれるのですが、ここ3日間友達にしちゃったことにイライラします。


1日目 友達に手出してといってパンって叩いてしまう(タッチしようとしたらしい)

2日目 上記と同じ

3日目 友達と手握って戯れあった時に強く握ってしまい
    関節がポキっとなった音がして友達が泣いてしまった

すべてすぐ謝り許してくれたそうです。
その後も仲良く遊んだそうです。


なんで友達に痛いことしちゃうのかすごく話したつもりなのですが、痛いことしたくてしたんじゃない。わかんない、友達が痛いって言ったから強くやっちゃったんだとおもう。といいます。

遊びの延長で力加減が分からずしてしまうのでしょうか?
幼稚園や今までの小学校生活で手を出したなどの報告はなかったです。

今日夏休み前最後の日なのに帰ってきてからすごい怒ってしまい部屋からでてきません。。
私もなんで痛いことしちゃうの!なんで何回言ってもわからない?お友達のこと触らない!とか言ってしまい、、

娘もがんばったの、今日は手強く叩かないようにしたしがんばったのに。と泣いてしまいました。

そこで私もそんなの頑張ってないよ!痛いことしたならもうちがうよ!と…


力加減がわからないんでしょうか?そもそも他害なのでしょうか?

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

娘さんは遊びの延長でしてるんだと思います!
上の子小1ですが男の子も女の子も力加減わからん子いっぱい居ますよ😂
みんな思いっきりハイタッチしてるのも見ますし学童では男女関係なく足引っ張りあって遊んでたりもします🤣
痛くないの?って子供に聞きますが痛いけど面白いと...笑
なのでお友達との遊び方?性格?が合わないんじゃないかなと思います😥

3姉妹ママ☆.

1年生ならまだ力加減が分かんなくてじゃないでしょうか?
そんなに怒らなくても大丈夫なんではと思うけど、どうなんだろ、、

一緒にタッチの練習とか手を握るとかしてみては?
これくらいなら大丈夫だねーみたいな🤔

はじめてのママリ🔰

一年生、見えないところで何してるか不安だからこそママが怒っちゃうのかなと思います🥲
手を叩く遊びみたいなのをしてた延長でそうなってしまったのかもしれません。
あまり子供の言うことは鵜呑みにせず、心配なら学校の先生に娘さんから聞いたことを伝えて心配してることを言っておくといいかもしれませんね😌
あまり起こりすぎると、ママに怒られるからと嘘つく癖がついたり良いことがないと思うので落ち着いて話をきいてあげられるといいかもしれないですね🙂

はる

同じく1年生の娘がいますが、テンションが上がりすぎた友達がぶつかってきて痛かった、ボールを強く投げられて泣いちゃった、聞く事もありましたが、まぁそういうこともあるよねと思うくらいでした。

お友達にちゃんと謝って仲直りもしていますし、娘さんにも悪意がないようなので思いつめるほどに怒らなくても良い気がします🙆‍♀️