※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

母親からの愛情不足を感じる子どもは、注意を引くために癇癪を起こしたり、甘えたりする行動をとることがありますか。

母親から愛情が足りてないと感じてる子がとる行動ってどんなことだと思いますか?

見ててね!見ててね!、食べさせて、抱っこ抱っこ、母親にばっかり癇癪起こす。

これらもその中のものですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんおいくつか分かりませんが、うちの子でも、見ててね!はよくあるし、食べさせて!も時々あります。
抱っこなんて、抱っこマンなのでしょっちゅうで、座ってると前に飛びついてきたり、後ろでおんぶとかもされます。
私的に愛情不足なのかなって思うのは、家庭では良い子なのに園や学校、家庭以外で問題を起こす子、わがままを言う子かなと思います。
その逆はいいと園の先生から聞いたことあります。

はじめてのママリ🔰

外で自分の親以外の大人にすごく甘えたりするのは家庭が複雑な子に多かったので愛情不足なのかなと思いました😣
ママに見ててね、食べさせて、抱っこは愛情不足じゃなくても全然あると思いますよ〜!
うちの末っ子が小さい頃から本当に可愛いだけで育てて周りからもお姫様扱いされて育ちましたが、小3のいまだにママ見てみて!抱っこして!ずっと隣にいて!って私だけに対して甘えん坊がすごいです😂

ママリ

それは関係ないと思います!
うちは愛情それぞれに十分すぎるほど行き届いていて、
皆家族が大好きですが、
それでも、見ててね!聞いてて!抱っこ抱っこ!はありました!

私が思う愛情不足は
外で誰かに攻撃的なことをしたり

誰かのお母さんに異常に甘えたり

たと思ってます。

子どもたちの周りにも
私に会うと抱きついてきて子どもではなく私と遊ぼうとする子がいますが愛情不足なんだろうなーと思ってみてます。

deleted user

家ではいい子、外で暴れる
逆も然り、距離感がおかしくやたら人にベタベタしたり構って欲しくて爪を噛んだりとかですね💦