
ひとりっこ親さんとお話ししたいです。きょうだいいる家庭見ると羨まし…
ひとりっこ親さんとお話ししたいです。きょうだいいる家庭見ると羨ましいって思ったりしますか?自分は今、家の前の大家族の仲が良すぎてちょっと羨ましいです。
おはようございます。
朝からぼやきです。良かったらお付き合い願います…!
最近お向かいさん家族と仲良くなり、子供たちがお互いの家に行き来するほどになりました。
その家族は子供が4人います。
うちに来て、最近家であった出来事、でかけた時の話などしてくれるのですが、日々楽しそうだなって思います。
「AとBとCはこっちのアトラクションで、僕はお父さんと◯◯乗ってきた!」「にいにと二人で◯◯してたらCがね…」とか「まだBが赤ちゃんの時にさ〜」とか、色々話してくれるんですけど、すごい楽しそうに感じてしまいます。
お母さんからもLINEで「今日はAとBがお世話になりました!二人ともすごく楽しかったようで。」と連絡がきて、二人がうちであった出来事を一緒にお母さんにたくさん話している情景が思い浮かびます。
ただ、そういう家庭って私はほぼ見たことなくて…
兄の家の子供とか、遊びに行ったママ友の家とか、いつもケンカしてるというか…言い合い、殴り合い、上の子が下の子に暴力など…大変そうな場面ばかり見ていて…💦
夫の職場の方や親戚の、息子より歳上の子供たちの話なんかも、きょうだいいればいるほど、親の苦労があるなと思ったり…
だからお向かい宅の仲の良さって希少なのかなって
みんな穏やかな子たちなのですが、
普段子供たちと一番多く接しているお母さんが、おっとりしていていて、余裕がある感じで、それが一番の理由なのかなぁと思います
あと下の子たちと少し歳が離れた長男くんが、穏やかで心が広くてすごく良い子です。
私はキャパも狭いし、同じ人数のきょうだいがいても、そんな家庭は作れないのです。むしろ確実にメンタル崩壊します。
し、私じゃなくても、きょうだいいると、毎日仲裁が大変そうな家族の方が多い気が…
なかなか希少な家族が目の前に住んでるのかな。
ぼやきでした…
ちなみに自分は、半理由ありの選択制一人っ子です。
産めない訳ではないかもしれないけど、今の家族で85%くらい満足してます。お向かいさんと知り合わなかったら、90%くらいかな…
そんな感じですm(_ _)m
誰かと気持ち共感したいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも半理由ありくらいの選択ひとりっ子です。
もちろん羨ましいと思う時もあります!
何よりたくさんの兄弟喧嘩の経験とか兄弟の関わりって多分子どもにとっては良い経験なんだろうな、それをさせてあげられないのは少し申し訳なく思ってます💦

ちゃみ
お向さんの家は稀かと思います。きょうだいが多いと、物の取り合い、ママの取り合いになります😢
やりたいこと、行きたい場所、食べたいものは我慢することが多いですからね……
小学校高学年~は経済的によほど余裕が無い限り、教育の面でも我慢することが増えてくると思います。私立行きたいのに行けない、海外留学できない等
4人なんて、相当子ども好きで経済的に余裕があるか(余裕無い場合で作っちゃう人もいますが)、避妊できない宗教の家か、って感じかと思います。
うちには無理です笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😱💦
いやー、それがお向かいさんもうちと同じ賃貸2LDKなんですよね
経済面はどうかわからないけど、私は勝手に子供には一人一部屋(同性なら一部屋でいいけど…)と思ってたのですごいなと 思います…!
ダイニング、ソファーやテレビのある部屋、寝室って感じで、いつも皆一緒って感じです!
でも綺麗にしてるし、仲良いからすごいです…!!
うちは子供大きくなったので、そろそろ リビング、子供部屋、夫婦の寝室で分けようと思っていたところで…
うちは私立、留学までは考えてなかったけど、興味持った習い事はさせてあげたい。奨学金はナシで大学行かせてあげたい、自分達の老後は迷惑かけないように備えたいって価値観でやってます…!
二人目いたら習い事制限、奨学金になっちゃうかな😓
本当余談ばかりなのですが、
他に2DKで低収入3兄弟の家庭見たことあるけど家庭崩壊してますね💦旦那さん大嫌いだけど絶対3人欲しいって頑張って理想人数になって、全然幸せそうに見えないけど、本人それに気づいてないのか、気づかないようにしてるのか…ストレス溜まってるのかいつも嫌味言われるので(無意識に人に攻撃がいくのか…)縁切りました…
もうほんと家族の性格とか、お金の価値観とか、ライフスタイルとか、どうしたいかってところで、世の中色んな家族いますよね…
長々すみません😱💦- 12時間前
-
ちゃみ
そうですよね、奨学金は背負わせたくないです💦
今はよく見えるかもしれませんが、お向かいさんのclose familyは将来的に困るかもしれませんし……。私は、いつまでも仲良しこよしよりは、中学生になったら家族より友達を優先するくらいになってほしいです😌家族に依存はしてほしくない。
知り合いの中学生の男の子が自分の部屋なくてママと寝てると聞いて、ちょっと引いてしまったこともありました😅
一人っ子だけど、甘やかさない、強く育てる、自分で決められる子に、と思っています。うちはうち、よそはよそ、です!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー…何かで、奨学金背負う事になった子供が「産んだ時からわかるだろ!」って親に言ってるやつ見ました🥲
なるほどです…確かに…私は逆にいつまでも一緒にいて〜😭💔と思ってしまうタイプなのですが(汗)私がそうであっても息子の方が、中学生くらいになったら友達の方にいくかもですよね…そうしたら、きょうだいといる時間なんて本当僅かですよね…
それは…でもお向かいさんも一番上の男の子4年生で家族5人で寝てるみたいで、狭くないんかなぁと思います💦
最低3LDKないとなかなか難しいとこありますよね💦
なるほど…私は甘々なんですが「やっぱ一人っ子って感じだよな〜」とか言われないようにうちもがんばらないと…!!💦
ちゃみさん志しあってすごいです…!
一人っ子の子育て、しっかり向き合ってがんばります!!- 3時間前

ママリ
うちもほぼ確一人っ子です😭
旦那が一人っ子きぼう、私のキャパも狭い、きょうだい児になる…等あります😭
今年の秋頃からわたしも親と同居する予定なので見てもらえる人はいるからチャンスでは?と思って旦那を説得しよう作戦を考えてます🤣🤣🤣
我が家の周りの家も2人以上いて保育園もひとりっ子かな?って子は3人とかしかいなくて少子高齢化に貢献できないなぁと思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
お、息子さん歳一緒です…!
私も理由が、今までずっと「私のキャパ狭い」だったんですけど、最近本当に悟り開けたのが同じく「きょうだい児」でした💦考えてしまいますよね…
確かに親御さんと一緒に住んだらめちゃくちゃ負担減りますね…✨
うちも母がちゃんと子供見てくれる感じだったら、選択肢出てくるかも…
私の知り合いの方も、親と一緒に住んだら二人目の選択肢出てきたって話聞きました!
私はその点は、3人以上の家族見た時に(うちの分少子化に貢献してくださってありがとうございます🙇♀️)と自己中にも心の中で感謝しております😅- 12時間前

はじめてのママリ🔰
うちもいろいろあって一人っ子です!
読む限り、お向かいさんは稀に見る理想のご家族だと思います…!
そんなご家族が真ん前に住んでると、よそはよそと分かってても比べてしまいますよね💦
私がママリさんの立場でもめちゃめちゃ僻んでしまうと思います…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…!!!稀ですよね!?
いやーもう素敵家庭すぎて、毎日それを目の当たりにしてるので、うおーーーとはなります💦
ママさんが一つ歳上なのですが、いつでも会えるし、おうち入れる状態で(ちゃんと家でも私服着て、メイクしてる。うちの子や友達が急に遊びに行っちゃっても「どうぞー😃♪」って感じなんです…!)
私なんか一人でも、なんなら今でも、スウェットで生きてるし、友達くる予定の日は掃除しなきゃだし、隣の部屋はいつも荒れ地です…
しかも下の子0歳なんですよ!?やばくないですか!?
なんでそんな余裕あるの!?
大興奮ですみません😭
共感してもらえたらほっとしました😭- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはもう母親界の大谷翔平です😭😂
私もすべてにおいてキャパないので休日は寝坊するしダラダラしてるし掃除も適当です🤣- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ笑いました🤣
私もです、今朝も子供YouTube、私はママリでだらだらしてました。
あと3人いてこれだったらもう……🙂💔
目の前の宅の大谷翔平を拝みながら自分のキャパの範囲で頑張って生きます😂- 9時間前

はじめてのママリ🔰
私自身も兄弟姉妹の多い大家族で育ったので、兄弟姉妹がいる家庭をみるとめちゃくちゃ羨ましく感じます。
そりゃ喧嘩も毎日たくさんしたし、手が出ることもありましたし、親も大変なことは多かったと思いますが、それ以上に笑ってる時間や一緒に遊んでる時間、幸せや楽しいことがたくさんありました。
兄弟姉妹がいると家庭の中に「社会」がありますから、日々家庭の中で経験することが一人っ子の比べものにならないくらいあります。
うちも事情あって一人っ子ですが、若かったら3人くらい産みたかったです。
でも無理なので、今してあげられることをするのみです。
兄弟姉妹がいない分、仲良しの友だちの保護者とはこちらから誘って遊んだりする機会は設けるようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…
ほんとに、そのご家族見るとその様に思います…!家庭の中に社会があるというかチームがあるというか…上手く表現できないけど、学校の文化祭前みたいな、ワイワイ楽しそうな感じがします…!!
お子さんにも同じようにしてあげたかったと思うのは、すごく幸せなご家庭だったのですね
私もきょうだいとは仲良しだったので(私と双子なので一人のきょうだいですが…)
きょうだい作ってあげたいなぁとは思うけど、難しいので
同じく、仲良くなったお友達のママ友さんとできるだけ仲良くなって、学校外でも交流させてもらう様に、本当はコミュ力ないんですけど、頑張ってます💦
大家族いいなと、思うんですけど、
ほんと今築けてる家族で目一杯幸せを目指してくのみですね!!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
私も目の前の家族見ていると、息子にごめん、は思います…
最近「赤ちゃん欲しい」と息子が言うようになったけど、うちの息子は、あんまりしっかりしてる子ではなく…(・_・;
産まれたらちゃんとお兄ちゃんしてくれるのかな…?
「きょうだいいて一緒に遊びたかった!」も言うんですけど、もう少1だから手遅れです…
その点はほんと息子ゴメンねって感じはありますね💦