※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

他人の子供には優しく接する一方で、自分の子供には厳しくなってしまう理由について悩んでいます。夫や父親が優しいのは、責任感が少ないからではないかと考えています。

たくさんの子供と接する機会がありますが、何故か人の子だと優しくできるんですよね。
悪いことしてても笑って許せる。笑って注意できる。
でも自分の子供だと強く叱ってしまう。
なんというか私の性格上、他人の子とずっと一緒にいるわけじゃないし他人の子は正直どうなろうが自分に関係ないから優しくできるけど、自分の子供になるとちゃんとしてほしいみたいな気持ちが強くなってしまうんだなと思いました。
夫は怒らないしずっと優しいけどずっと一緒にいないし父親も同じで母親よりもちゃんと育てなきゃみたいな責任がないから怒らず優しくできてるんじゃないのってひねくれた考えしてます。。

コメント

メル

まさにその通りだと思います!
基本的にみんなそうなんじゃないですかねー?
我が子だから放って置けない。我が子だから叱らざるおえない。好きだからこそ成長して欲しいって思うし、周りからも好かれる子になって欲しいと思う。だからやっぱり優しいだけのママではいられません!!

まま

わたしも!他人のこは怒らない
いらっとしても怒鳴ったりしない 所詮他人 この先どうなろうが関係ない

みんなそうじゃないですかね?
主人も私なんかより全然怒りません
だってそこまで子供とふれあう時間ないし、
いつもをみてないからイライラしない。

はじめてのママ🔰


やっぱりそうですよね、、、?
夫には私の性格が悪いからだって言われてたので😭
ありがとうございます!