
慣らし保育が進まず、給食や粉ミルクを飲まないことに悩んでいます。仕事復帰が近づいており、早退してお迎えしています。慣らし保育に苦労した方の体験を教えてください。
給食食べなくて慣らし保育が進みません!(今月で生後11ヶ月)
7月から慣らし保育に通い8月から仕事再開予定なのですが、給食食べない&粉ミルク飲まないで今だに午前中にお迎え行ってます。仕事復帰迫ってて焦ります。
一度私が保育室に入って食べさせた時はそこそこ食べました。離乳食は家でも食べムラあるし元々食が細いのか完食は珍しいです。フルーツとか好きなものは完食します。粉ミルクは生後4ヶ月からずっと飲みません。今月再度いろんな種類を試しているのですが飲んでもストローで5口が限界です。要らないって首振られます。ゼリーにしてみても口からベーって出します。哺乳瓶はもはやおもちゃです。
慣らし1ヶ月以上かかった人いますか??
仕事どうしてましたか?毎日早退でお迎えですか?
泣かずに登園とかは出来るようになってきているので慣れてきてるはずなのですが。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お家では母乳ですか?
保育園に務めてます。
本当に給食も全然食べない、水分も取らないミルクも飲まないとなると迎えに来てもらうしかないです……😢
コップとかスプーンでミルク飲みますかね?
あとは正直、保育園の先生の力次第ではあります🥲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
家では母乳です。水分は取れているようなのですが、給食は今のところ良くて米3口おかず1口ずつとかのレベルです。ミルクもストローで試したりしてくださってるのですが、一口飲んで首振って自分で蓋閉めたそうです🤣
哺乳瓶・コップ・ストロー・スプーン全部自宅で試しましたが、ストローが1番マシで数口飲んだことが3回あったくらいです。
園でお仕事されててそのような園児をみたことはありますか??珍しいタイプですかね?
はじめてのママリ
全然珍しくありません!0歳児クラスの子供は多いです🤣
結局何も食べず飲まずで迎えに来てもらうこともあります😥
特に母乳となると本当にミルク飲みません😂
ご飯しっかり食べれるならミルク飲まなくていいかなーって思うんですがご飯も食べてくれないとなるとミルクは飲んで欲しいところですよね🥲
自分で蓋閉めちゃうの可愛いです(笑)
周りの子に影響されて食べれるようになる子も多いですよ♡
逆に保育園で食べるのに家で食べてくれなくなった〜とかもあります(笑)
いつか絶対慣れてくれるので先生と力合わせて頑張ってください☺️