
発達障害を持つ3歳の息子が体操教室でクビにされそうです。先生たちの理解不足を感じており、今後の習い事について悩んでいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
発達障害をもつ3歳の親です。
療育、発達児童デイの両方通っており、息子もだいぶ言葉を話せるようになり言われてることも理解できるようになってきた矢先、体操教室(6月から通わせています)からクビと遠回しに言われました。先生達も若いので、発達の理解がないのか...確かに集団の中から逆走したり、嫌な時は全くやりません。周りにもそんな子はいますが...うちの子は特にです。
そんな事いわれた方おられますか?
ちょっとメンタルをやられてしまって、息子にも申し訳ないし、今後何か習わせたりするのにどうしたらいいかなとなやんでます。
- miichaa(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
辞めちゃった子はいます💦
うちも発達障害あります。
やはり習い事はお金払ってみんな来ているから、輪を乱すならしょうがない部分もあると思います😭
まだ3歳だし、習い事が早かったとかもありますよね。

はじめてのママリ🔰
体操教室ってルールを守ってないと危険も多いですし、先生の人数も少ないのでそういう事もありますよね💦途中から今日は見学と言われて部屋から出された子なら見たことあります!
発達障害の子なら、事前にうちの子は発達障害がありますと言ってから入会している子も知っています☺️体験日を増やしてもらったりして安全に参加できるか確認しているみたいですが、断られた事もあると言っていました😭
しばらくは療育に専念するか、受け入れてくれる習い事を探すしかないと思います💦マンツーマンの習い事なら比較的いけるかもしれませんね🤔発達障害の子でも成長して1年後には普通に習えるって可能性もありますし、そこまで悲観しなくても大丈夫だと思いますよ☺️
-
miichaa
中々難しいですね。
息子も楽しいときはやってましたが、最近は嫌々で...一応発達があるとは伝えていましたが、理解得られなかったようです。療育とデイサービスでだいぶ成長してるのでこのまま様子を見ていきます。ありがとうございます。- 7月24日

りんご
友達が保育園で遠回しに退園を言われて退園しちゃいました💦
子供同士は仲良かったので残念でした😢
-
miichaa
保育園が??そんな事あるんですね。
うちの通ってる保育園は発達にも力を入れてくれていて、逆に助かってます。
暫くは習い事なしで療育とデイサービスで様子みます。- 7月24日
-
りんご
うちでは安全に見切れないです💦ってなりました😭確かに、お遊戯会や運動会でも出し物中に脱走したりはしてて…それが全部DVDに映っちゃってるので仕方なかったかなーとは思いますが😭
- 7月24日

はじめてのママリ
うちの子じゃないですが同じくらいの月齢のときに習い事の方から遠回しに辞めるように促された子はいました💦
先生を1人取られちゃってたので他の子へのしわ寄せもあったからだと思いますが…
体操教室でも理解あるところもありますし(うちの子のところは発達障害?でたまにしか参加出来ない子もいました)探してみるかもう少し大きくなってからでもいいと思いますよ!
下の子がもうすぐ4歳ですがじゃんけんのルールとか難しめの指示が通らないので体操教室はまだ難しいです💦
-
miichaa
確かに体操の時に先生がつきっきりの時もありました。療育以外での集団行動はまだ難しいのかもしれないです。
もう少し大きくなって周りが理解できるようになってからまた考えてみます。ありがとうございます♪- 7月24日

みみりん
習い事となると難しいですよね😅
やはり、料金払ってきてる方が多いので厳しく言われるところが多いみたいです…
知り合いは、手広く事業をしてて、療育もしてる施設が始めた、体操教室に通わせてます。
先生方の研修もあり、理解あるようです。。。
他のところや、スイミングはやはり待てずちょっかい出したりトラブルで他の保護者からの苦情もあり…
遠回しに言われて辞めてました。
-
miichaa
そんな体操教室あるんですね。
また色々情報集めてみます!
ありがとうございます♪- 7月24日

もこもこにゃんこ
そもそも発達相談行ったり診断ある子は入会すらお断りの所もありますからね💦
一般的な習い事は発達に理解や知識ない所も多いと思います。
他の生徒さんもお金払って通ってるので、ある程度のクオリティは求められますからね💦
うちは個別の習い事、発達凸凹コースのある所、発達に理解ある所などにしてます。
体験などしてその辺は見て決めてます。
ここは厳しそうだなぁと思ったら諦めてます💦
miichaa
先生方の理解、発達障害との関わり方、まだまだ難しい現実ですね。
また周りの事を理解できるようになるまではデイサービスと療育で様子みてみます。
はじめてのママリ🔰
お金が発生してますからね😭
受け入れてくれるとこもあるし☺️
うちは2年生から習い事始めました🤔
miichaa
そうなんですね。
友達に誘われて始めたんですが、小学生入ってからでも全然ありですね。ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
特性あるんで集団活動が心配で💦
いろいろやらせたい気持ちはわかります😉
個別の習い事ならよさそうですよね😉