※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

近所の子が頻繁にピンポンしてくることに困っています。どのタイミングで親に相談すればよいでしょうか。

どのくらいになったら親に話をしに行っていいでしょうか…。

近所の子(放置子っぽい)が、夏休みに入ってから頻繁にピンポンしてくるようになりました。
4月から元々週に1回くらいピンポンしてきてて、遊べるときは遊んでいることもありましたが、ほとんど断っています。

6月末くらいから週2くらいに増え、ここ1週間では週3、4くらいに増えました。

今日に関しては朝の9時、14時、15時とピンポンされました。遊べないと断っているにも関わらずです。

近所ですし、我慢するしかないでしょうか。
ちなみに相手の親とは関わりがありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が分からないのなら親に言うしかないですよね、、それで解決するか謎ですが😇

  • まい

    まい

    まず本人に伝えるつもりなので、それで難しかったら伝えに行こうと思います💦

    • 7月24日
三兄弟まま

ハッキリ言っていいと思います!
相手の親と関わりがなくて放置子なら尚更気にせずに私なら言います💦
さすがにその頻度のピンポンはストレスですよね、、
我慢しないで言っていいと思います!

  • まい

    まい

    住宅地なのですが、いつもひとりでキックスケーターで遊んでるんですよね…。
    週1なら耐えられたのですが、さすがにしんどいです。

    • 7月24日
ぺい

役所の子育て支援に相談(通報)するのがいいと思います。