※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポメ
ココロ・悩み

出かけると子どもが他の子と比べて落ち込むことについて悩んでいます。周りの子どもたちが楽しそうにしている中、自分の子どもはうまく遊べず、無視されることも多いです。最近、感情が高ぶり子どもに辛く当たってしまったことを反省しています。出かけるたびに疲れを感じて辛いです。

出かけると毎回落ち込む
みんなちゃんと座ってご飯食べてニコニコして、泣かずにお友達と遊んでます

うちは2口でイヤイヤして仰け反る
ひたすらゆらゆらしても寝ない暴れる汗だく
おっぱいでも違うならなんなのよ
みんな伝い歩きなのにひとひだけおもちゃ咥えながら床に転がってます
家ではずり這いは少ししますが
必然的に輪には入れません

話しかけても目も合わず無視されるから話しかけるのももう辞めようかな
みんな見てるとなにかを母親にちゃんと伝えようとしてるし目でコミュニケーションとってる
ママのほうニコニコみてママが好きなんだろうな
今日子どもに初めてつらく当たってしまいました
泣いていつもだったらすぐ抱っこするのに無視してテレビみて溜まった気持ち子どもに吐いて酷いですよね
比べても意味無いってわかってるのに

なんか悲しくて虚しくて辛いです
出かけるたびにどっと疲れてなにもできない
厳しい言葉はやめてください
10ヶ月です

コメント

しろくろ

みんなちゃんと座ってご飯食べてニコニコって、ずっとじゃないと思いますよ☺️
友だちと遊ぶって10ヶ月の子達がですか?
子育てって比べると本当にキリがないので、よそはよそ、うちはうち、の精神です。
外で泣き叫ぶ日もあるし、お利口さんでいる日もあります。

はじめてのママリ🔰

うちも上の子の時発達ゆっくりで
悩んでました!
周りの子と差があり支援センター
行っては落ち込んでました😢
めちゃくちゃ気持ち分かります!!
1時預かりとかありますか?
私は1時預かりを利用してリフレッシュ
してなんとか過ごしてました!
子供も他の子と関わって良い刺激
もらえてますし🥹

結局うちは療育行きだして成長して
気持ち的にだいぶ楽になりました。