
元気が出ない時の対処法について教えてください。育児の疲れやイライラが募っています。
元気が出ない時どうやって乗り越えてますか?
生後5ヶ月の男の子を完母で育てています。最近すごく体力的に疲れてしまいました。
授乳のたびに足でサンドバッグにされ、手はアッパーかビンタをし続けてやっと飲みます。
身体を抑えると泣いてのけぞってしまうので耐えてます。
すごくイライラします。
吸う力も強くなりいつ乳首が千切れてしまうのかとヒヤヒヤです。
もう掴まり立ちをするくらい足の力が強く本当に痛いです。
5ヶ月間耐えてきました。
夜寝れてないことも相まって疲れとイライラで元気がでません。
沢山笑ってくれるし可愛いし愛おしいことに変わりはないのですが、自分に余裕がなくなってきていることがめに見えて分かりそれにもうんざりしてきました。
暑くてご飯も面倒だし、なにも考えたくなくなってきました。
元気が出ない時どうやって乗り越えてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

みにまま
ママさん、お疲れ様です。頑張ってますね🥹睡眠もままならないだろうしとにかくマジで偉いです🥹元気がない時は一時的に美味しいもの食べれば気が晴れることもあるかな。でもとにかく寝た方がいいのでは。寝るだけで元気が戻ってくる部分は大きいです。旦那さんやどなたかに数時間見てもらって赤ちゃんのこと気にせず寝れる時間取れるといいですね🥲

退会ユーザー
イライラするくらいなら、ミルクや搾乳機!
みたいに、自分を労わって乗り越えるしかないです(*_*)!
自分を労ってあげることがお子さんに優しく出来ることにつながるから…

is
毎日お疲れ様です✨
寝れないのはホントに辛いですよね💦
私は混合で育ててたのですが思い切って半年で完ミにしました!
自分が大好きなお酒が飲めるようになったのと誰でもミルクがあげられるので預けやすくもなって、断乳の寂しさもありましたが個人的にはミルクにしたおかげで気持ち的にも身体的にもすごく楽になりましたよ!
コメント