※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*
ココロ・悩み

娘が同世代の子と遊べず逃げてしまうのは性格や月齢の影響でしょうか。早生まれのため焦ってしまいます。

娘は一月生まれなのですが、同世代の子とうまく遊べず、お友達が近づいてくると逃げてしまったり、大声で嫌がります。
ちょっとお兄さんとかお姉さんとかなら遊べます。
性格なのか、月齢のせいなのか?
早生まれだとできることもみんなより遅くこっちが焦ってしまいます😭

コメント

ママリ

保育園を見ていても生まれ月はあんまり関係ない気がします
私は3月生まれでしたがとても成長も早いおませさんタイプでした
4月でもそういった子はいますし
個性かと思います。

ちなみにうちの娘は12月なのでお誕生日近いですね😊

  • *

    そうなんですね!
    性格ですかねー😭
    お友達とうまく遊んでくれると良いのですが…。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

性格だと思いますよ😊
誕生日はあまり関係ないと思います🤔

  • *

    そうなんですね…
    お友達とうまく遊べず困ってます…。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2歳半ですよね?😳
    幼稚園入ってる3歳児でもそういう子たくさんいますし
    全く心配することないです😆

    • 7月24日
ゴン太

友達の子、3月27日産まれですが、早く喋ったり歩いたりしていたので、関係ないと思います☺️

  • *

    そうなんですねー。
    早い子は早いですよね😳

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

長男(年長)が1月産まれですが、早生まれはあまり気にならないです。
体はクラスの中で標準サイズですし、
お友達との関わり方を指摘されたことありません。下の子の面倒もみれるし、小学生とも遊べます。
足もクラスで1,2番に早く、クラス対抗リレーではアンカーでした。

でもひらがなはあまり読めないし、やっと下の名前を描けるようになって来たぐらいです。多分性格やそのこの得意不得意だと思います。

  • *

    そうなんですね!
    年長さんにもなればしっかりしてきますね。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

2月生まれですが
そういうのは感じたことなかったです!
体格は頭1つ分くらい違うけど、
体小さいからといって
特にハンデは感じなかったです!

  • *

    そうなんですね。
    性格のせいですかねー。

    • 7月24日
ママリ

うちの子も2月生まれですが関係ないですね!
確かにお姉さんとか遊んでくれる人が好きですが、下の子生まれてから遊び場や支援センターにいる赤ちゃんにも優しくできるようになりました😌
もうペラペラ喋れますし、特に早生まれを不利に感じたことはありません

  • *

    そつなんですね。同じくらいで下の子と遊べるのはすごいです。

    • 7月24日
初めてのママリ🔰

学年一つ上ですが、うちの子も1月生まれです☺️
うちの子は保育園通ってるので、お友達と遊んだりするの好きですが、一人で遊ぶ事もありましたよ!

保育園など集団生活されてますか?
まだまだ1人遊びが主体の年齢ですし心配する事ないと思いますよ!