コメント
さらい
高学年になると変わりますよ。今は我慢の時。いずれたべます
ママリ
うちも小1男子ですが本当に食べません!
食パン1枚食べるのもやっとで、
給食も先生からかなり量を減らしてるのにそれでも食べれないと連絡をもらったくらいです😭
4月生まれなのに3月生まれの子より小さいです💦
食べなくても元気ならいい!
みたいな意見もありますが、小さ過ぎて心配になります😖
-
はじめてのママリ🔰
分かります!
元気がよくて体も大きかったら別に気にしませんが、本当にうちの息子もちっちゃいんです💦
心配になりますよね😭
外食しても大概「もういらなーい」となるので、残すことを前提に私自身の注文を考えないといけないのもしんどいです😮💨- 7月24日
T
朝は食べないですよね💦
うちは
パンも一口サイズに切ったりしてます🥲
朝は特に口を開けれないみたいです😅
おかずも食べない時期あったので
そういうときは
どんぶり系にしたり、チャーハンとか炊き込みご飯にして少しでも食べるようにしたりしてます!
あとはその汁物を具沢山にするとかもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私からすると女子並みに少なくしてるのに、完食出来ないんです💦
朝は食べない子もいますよね。
朝起きて「お腹空いた!」と言われた試しがないですから😮💨
確かに丼系やチャーハンはオムライスでタンパク質を補うのもいいですね!
せめて卵や納豆食べてくれたら何となく安心なんですけど😅- 7月24日
はじめてのママリ🔰
うちの1年生の頃は長男も全然食べなくて、赤ちゃんの頃からずっとガリガリで、肋骨が浮き出るくらい痩せてました😅
でも3年生ごろから急に食べる量が増え、6年生の今ではムチムチで大きくなりました😂
私よりも食べます!
パスタは2人前、ラーメンは大盛り食べます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
いいですねー!
そんなに食べてくれれば作り甲斐もありますよね😁
今は何出して美味しそうに食べないし、嬉しそうにさえしないので、作る意味あるの?といっつもイライラしてしまいます😭
これからに期待します!- 7月24日
ママり
弟が食べない人で、母は朝からレトルトカレーにしてました。カレーなら人並みに食べたからです。食への関心がないまま小学校を卒業しました。中学生からは人並みに食べてますが、小柄ですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
- 7月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😭
おかわりなんてしたことないし、お腹空いたー!と騒ぐこともないので、大丈夫かなと思ってました💦
いずれは食べてくれることを信じます!
コメントありがとうございました☺️