※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2でお友達とプライベートではそんなに遊ばない子の夏休み、どんな風に…

小2でお友達とプライベートではそんなに遊ばない子の夏休み、どんな風に過ごしてますか?

息子ですが、一人っ子で兄弟とは遊べず、お友達とは自分からはあまり約束して遊ばないため、たまに近所の子が誘いに来てくれるか、外で遊んでたら近所の子が見かけて寄ってきてくれるか以外では約束がありません。
親子で仲良しの相手とは夏休み中に2回ほどお出かけの約束がありますが、それだけです。

習い事が週2あって、あとはスイミング短期集中コースとか細かい色んなものを入れてますが、楽しい予定というよりどっちかいうと「やらないといけないこと」系が多めです。

ゲームは30分のルールで、これは守っています。
午前と午後に40〜60分くらいずつ勉強タイム、片方は読書感想文や自由研究など重ためのもの、もう片方はワーク類などの軽いものにしています。
暑いので外遊びは厳しく、朝早めと夕方に遊んでます。サッカー、なわとび、鉄棒の練習とか庭仕事です。
カキ氷作って庭にレジャーシート敷いて外で食べてみたり、みたいなことはやってますが、あとの時間は工作やったりオモチャで遊んだり買い物についてきてもらったりとかそんな感じですが、暇かもなーってときもあります。一人で秘密基地作ってたりとか……時間があるので本はたくさん読んでます。
時間が空いてるからもう感想文も終わって、多分7月中に自由研究も終わります。

遊び系のお出かけ予定(海とか図書館の工作イベントとか)は週1〜2くらいで入れてて、8月には旅行と両家帰省もあるし、親としてはまあまあ頑張ってるつもりなんですが、暇かな?と思う時もあり……けどこれ以上お勉強系や運動系を増やすのも、夏休みなのに可哀想な気もするし。

勝手にお友達と遊び回るタイプならいいのですがそうではないため、これでいいのかな……と思いながら過ごしています。夏休みってこんなんでいいんでしょうかね。

コメント

🧸🍯

同じくひとりっ子の小学生で、うちも同じようなかんじで過ごしています😊
今日は午前中に勉強を終えて、ミニ四駆の改造に夢中で1日終わりました😳

うちは午後勉強するとしても、午前中の間違え直しくらいなので、息子さんは午後もお勉強して素晴らしいです😭

息子さんが暇暇!と言っている訳ではないなら、無理に出かけたり気にしすぎなくてもいいのではないでしょうか?暑いですし🫠

もこもこにゃんこ

まぁもう小学生ですし、こちらがアレコレの用意せず、やりたい事や行きたいところあれば教えて〜って言って自分で考えてもらってます。
何か面白いイベントとか見つけたら教えてみたりはしますが。
自分なりに色々やったりして満喫してますよ〜😊
暇な時間も大事ですしね〜。