
生後3ヶ月位で赤ちゃんに好かれてるなーとか嫌われてるなーとか分かりま…
生後3ヶ月位で赤ちゃんに好かれてるなーとか嫌われてるなーとか分かりますか?
もしくはわかるようなサインとかってあるんですかね…🤔
生理が近いのもあってメンタルがなよなよしてきてしまい
自分が世話した時は泣くのに旦那の時は泣かない、あまり抱っこをして欲しがらないなど
普段だったらいい子だねーで終わるところ嫌われてるのかなとか必要ないのかななどネガティブになってきてしまいました😭
最近では指ちゅぱで一人で寝てしまうことも増えてきて手間がかからないいい子の反面寂しい気持ちもあります😞
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
甘えじゃないでしょうか?☺️
うちの子もその頃、パパにはニッコニコで、何で私の時は泣くんや😢って思ってましたが、甘えからくる泣きだったり、赤ちゃんにも飽きがくるみたいで、一日中ずっと一緒にいると、プイって普通にされてました😂
そん時、私だけなぜ?っていつも思って悲しくなりましたが、今7ヶ月になりますが私の顔見てもケラケラ笑うようになってくれましたよ!でもやっぱり普段いない、パパのが楽しいみたいですが笑
時期的なものもあるかもしれません、ママリさんのこと赤ちゃんは大好きですよ💓

はじめてのママリ🔰
わかります!
私も0歳代のときは、こんなにお世話してるのは私なのに、どうして夫にばかりニコニコするの?って思って悲しくなったこと何度もありますよ😭
でも1歳超えてきたくらいから、なんとなく、私のこと必要としてくれてるのかな?って思うようになりました。
出かける時とか寝る時とか、必ず私の手を引いて連れて行こうとします。
欲しいものがあるときは夫のほうに行くんですけどね笑
今は、もちろん必要としてくれることはうれしいんですが、後追いがすごくなって家事とかできないと、あーあの頃のほうが楽だったな…って思うこともあります😂

ママリ
うちの子もその頃、私の抱っこだとギャン泣きなのに私以外だと落ち着いてました。色々調べたりもしましたが、多分…本人訳わかってないんだろうなという結論になりました😅
2歳になりそうな今、めちゃめちゃ追いかけてくるし寝る時はこっちが狭くなるくらいにくっついてきます。スリスリスリスリしてきます😊
今そんなふうにしてるだけだと思いますよ!お世話、大変な時期だと思いますが休めるときに休んでくださいね😣
コメント