
私がその立場だったらありえないって思っちゃうのですが皆さんなら気に…
私がその立場だったらありえないって思っちゃうのですが皆さんなら気にしないですか?
旦那が今日から1週間ほど研修、試験で出張です。
車で行くらしいのですが最終日(27日)が午前中が終わるとのことでその後お昼を食べたあと
会社の同期の自宅に行くと言ってました。
しかしその同期の奥さんが明日第2子が生まれるそうです。
(予定日超過なので41wで促進剤使って産むそうです)
23日に出産したとしたら病院にはよると思いますが
退院後すぐの訪問ということになります。
いくら会社の同期でその奥さんと数回の面識があるとはいえ
私がその奥さんの立場だとすると産後間もない時に来られるの迷惑でしかないんですけど気にしない方は気にしないんですか?😢😢
旦那には迷惑だからやめなと言うのですが、同期が待ってるーとか言ってるからいいんだよと言ってしたが恐らく男同士で話してるだけです☹️💦
退院直後の訪問ってのがどうしてもっ引っかがって相手の奥さんのこと気にしちゃいます😱😱
- あーる。(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月)
コメント

i ch
私だったら絶対嫌ですが、良いって人もいるとは思います。
奥さん実家に里帰りするとかではないですか?
やはり男だけで決めずに奥さんに聞いた方が良いし、出来れば遠慮するべきだと私なら思います💦

めめ🔰
里帰り出産でいないからってわけではないんですかね?
もしいるのに、ってことなら行くこと全力で止めます😂
私だったら呼ぶ旦那さんも恨みつらみもんですね…
-
あーる。
里帰りではなく赤ちゃんに会いにいくって言ってましたし夜も済ませてくると言ってましたが外で食べるにしても家で食べるにしてもどの道奥さんに迷惑かけるのは間違いないのでやめて欲しいばかりです(;;)
- 5時間前
-
めめ🔰
私は友達来てもらうのも産後2ヶ月、1回目の予防接種終わった後にしてもらいました😅(遅すぎ?)
奥さんが本当に了承してたとしても、百日咳も患者数増えてるし、赤ちゃんに何かあったらどーするの!って説得するのはどうですかね?💦頑張ってください👍🏻- 2時間前

はじめてのママリ🔰
何度も会ってて慣れた関係なら、私ならまぁ「おもてなしは何も出来ないから自分でどうにかしてね」と夫に丸投げしてでも迎え入れますかね。
そんなに気にしないです。
でも大して会ったこともなく、あれこれして欲しいって言われたら激怒で無理!!!!の一点張りです笑
-
あーる。
何回もってより次の日から早い旅行だから泊まるとかの2回ぐらいです。
しかもその旅行はその同期行かないやつです。家だけホテル替わりに使ってるような感じです😂その時点で私からすると無理なんですが😱- 5時間前

kulona *・
そのまま里帰りだから宅飲みしよーとかそういう話ではないんですかね🤔?
私だったら来られる側なら絶対嫌ですが、中にはいいって人もまれにいますしね...💦
こればかりはきちんと話聞いてやばそうならやめさせる、奥さんが家にいる状況ならお祝いなり手土産なりきちんと持たせるしかないかな...
-
あーる。
里帰りではなく退院後から自宅にいるみたいで旦那の方も育休取るらしいです。
上の子も2歳ちょいぐらいらしいので退院後スグは絶対大変なのにその辺理解しないのかなーって思いました😰
やはり手ぶらで行くのは失礼ですよね!お祝い持たせないとさすがに非常識だよなーって考えてたところです💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
私が主さんだったら全力で止めます。
大人としてちょっとおかしいです。
もしも主人がそんなこと言ってたら、子どもが2人もいて産後の状況想像出来ないのかと情けなくなります。
相手の奥さんの立場だったら絶対来てほしくないですし、訪問を許してる家族もどうかしてると思っちゃいます💦
奥さん側の友だちが奥さんからの誘いで新生児を見にくるのとは全く話が違います。
床上げ前なんてあり得ないと思っちゃいます。
-
あーる。
やっぱりそう思いますよね。
私が産後悪すぎたこと知ってるくせになんでそんなこと出来るんかなと情けないです😢
お邪魔するなら30分だけにしろと言ってもそんなの無理だよとか言って理由聞くとゲームもすると言ってました。産後まもない嫁がいて子供二人もいる中でお前らゲームするんか?頭おかしいんか?って昨日言ってしまいました😂😂
やっぱり女同士なら分かりますよね!でも何も経験もしない旦那が軽々しく勝手に決めるのは正直ありえないです。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
女じゃなくても分かる男性いっぱいいると思います💦
相手の奥さんがどうかは分かりませんが、私だったら手土産とかお祝い持参されても嬉しくないですし、「相手の奥さん公認の訪問なのか?」と相手の家族も軽蔑してしまいます。
私だったら全力で止めますね。
今すぐに相手の友だちに電話しろって言って、可能なら相手の奥さんに電話変わってもらって、「うちの主人が変なこと言っててすみません。絶対に訪問は遠慮するようにこちらでしっかり話しますので。」って言います。
それぐらいしないと訪問やめないなら電話でも何でもやります。
私の周りは女友達同士でも赤ちゃんが生後3ヶ月迎えてから訪問することが多いです🤔
小さい子がいるご家庭のご主人なら子どもから風邪をもらっているかもしれませんし、研修と試験でいろんな人に接した後にそのまま行くなんて、何か移してもいけないですし💦
説得頑張ってください😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
顔合わせたことある人なら特に気にしないです。ただ赤ちゃん泣いたり上の子のかまちょとかは受け入れてね、って感じです🤔あとご飯も食べるのはいいけど出前とか自分たちで何とかしてよーって感じです
あーる。
補足に入れさせていただいたのですが里帰りではないみたいです😅
赤ちゃんに会いにいくにしても早すぎると思ってしまいました😭