※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家のリフォームをして同居中ですが、経済的負担が大きく、家を建てることを考えています。親に生活費を少し負担してもらいたいと思っていますが、どのように話を進めれば良いでしょうか。

批判はいりません。
現在 私の実家をリフォームし同居しています。
1200万のローンで支払いは全てこちらです。
残り600万くらいあります。

理由は色々ありますがもう限界なので
私たちは家を建てて出て行こうという話になっています。
幸い住宅ローンは通ることになりました。
二重ローンになってしまうのでおまとめローンという形なります。
またしても人様より金利を多く払うのかと落胆しています。

そこで先にリフォームローンを一括返済してからにしようと思います。

ただこんなに私たちが払う必要あるのかなと思ってしまい
少しは同居していた親にお金をもらいたいなと
思っています。

というのも現在もほとんどの生活光熱費は私たちが出していて不公平だなと思うからです。
両親はまだ共働きですがいつも
お金ないといっていて、、
でも私たちにも家庭はあるしそこまで親につくす必要はあるのかと悩んでいます。

コメント

初めてのママリ🔰

ご両親はお金を一銭も払ってないんですか?
それは何故でしょう、、?お金がなくてね。だけが理由なら出て行ってローン押し付けていいと思います😭💦共働きですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費は基本私たちで
    食べたいものを自分達用にに買ってきているようです。
    光熱費も私たちで払っています、

    共働きです。一体なににお金を使っているのか謎ですが
    歳をとって正社員ではないのでお金が少なくなったからといいます。

    ほんとにローン押し付けたいです。本来であれば自分達で修繕費はかかるであろうことまで
    こちらが持っているのですから。

    一緒に旅行へいっても折半
    孫達をどこかに連れて行くにもお金を催促されます。

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    えー😭完全に搾取されてますね、、
    話し合いも話通じない感じですか?

    お子さん3人もいて両親まで養うなんて、、世帯年収が良くても両親がまだ共働きなら余計に無駄というか、、本当に介護が必要になった時まで搾取されますねそれは😭💦

    別居ができるなら我慢して飲み込むしかないかもしれませんが、お子さんを出しに使ってうちもお金がないと話し合っても良さそうですけど、、せめて数万でもほしいですね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敷地内に家を建てるならいいけど
    それ以外は許さないと。
    一度ハウスメーカーさんにせめて
    隣に建てるなら土地の改良等のお金をご両親にお願いしてみては?と言われ話しましたが
    お金がないと言われました😇

    全然世帯年収良くないですよ💦
    私は扶養内パートですし
    そんなに余裕なんてないです😭

    その介護が嫌です。
    幸い私には妹がおりますので
    そうなったら2人で平等にと思ってます💦私だけの親ではありませんので。

    やはり我慢するしかないですかね。一時期は光熱費含めて生活費として7万渡してましたが
    足りないと言われました。

    もう毒親にしか思えません😂

    • 4時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    敷地内以外許さないなら、それを引き合いにじゃあお金を払ってと話すのは通じませんか?

    完全に別居で600万は泣く泣く払うか、納得してお金をもらって同居か、、

    むしろ介護なんてしなくていいと思いますよ、、今もなんならお金の介護させられてる状態ですし。

    うちは別の類の毒親ですが、搾取も完全な毒親ですよ😭搾取型で調べたら出てきます、、。もう働きに出て行ってる時間帯に逃げるしかないですね、、😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

え、払う必要ないと思います💦
そもそも元はママリさんの実家なんだし、半分は支払っているなら残りはご両親に払ってもらうべきかと😂
そこまで尽くす必要は全くないですよ😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😩
    世の中にはご両親が出してくれる方々もいる中
    一銭も出した貰えませんでした笑
    、私たちも子供がいないのであれば余裕がありますが
    やはり将来のことを考えると1円でも多く貯めておきたいと思っています。

    なんと話せば伝わりますかね。

    • 4時間前