※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達がゆっくりな子供を持つ母親が、隣の市への引越しを検討しています。現在の幼稚園や療育は良い環境ですが、専門の先生がいないことや加配がないことに悩んでいます。転園によるリスクや子供の繊細さを考慮し、どうするべきか相談したいです。

発達がゆっくりな子供について

現在、年少から幼稚園に通い始めた子供がいます。
4ヶ月通っており、できることが増えたり、幼稚園に行くことを楽しんでおり、集団活動にも参加できています。
ただ、言葉のみの指示では動けないときがあり、見本をみせてもらったりするとできると言う状態です。

現在、療育にも通っています。
療育も通い始めて7ヶ月くらいたっており
指示が通りやすくなり、離席せず受けれたり、興味の幅が広がり成長が見られます。


幼稚園、療育
共にとても良い先生達に巡り合えて子供は楽しく通っています。
しかし、幼稚園は加配はないです。(フリーの先生が学年に2人。学年はだいたい90人)
その代わりに先生がみなさんかなりベテランで子供1人1人をよく見てくれていると評判の園。
実際、担任の先生やフリーの先生に子供はすごく心を開いており、細やかに連絡もしてくれます。

通っている療育も専門の先生はいないです。
でもみなさん志を感じる先生ばかりで、
特化した療育ではないかもしれないが
子供の成長は見られます。
子供の幼稚園での困り事や療育センターの言語療法の先生に聞いたことを伝えると強化してくれます。
療育内容は決められたプログラムをみんなで行うかんじで、自分の子供に特化した内容というわけではありません。


隣の市へ引越しすれば専門の先生がいる療育や
加配のある公立幼稚園(1クラスに加配の先生が1人つく)があります。月1回発達相談できる部屋もあるみたいです。
ただ、見学しただけでは力量は分からず不明です。
そして、公立幼稚園なのでお昼に帰ってくるし、療育は14時〜と早い時間ばかりで送迎もないので、子供につきっきりの生活になります。
(現在は15時まで幼稚園、バス通園、療育は幼稚園後送迎ありで17時に迎えに行けばOK、もう1つの療育も車で5分と近く幼稚園終わりの16時くらいに連れて行っているので体の負担はラク)



みなさんだったら、
引越して隣の市へ転園、療育変更しますか?


転園のリスクや
現在子供が大好きな幼稚園に通えているので転園させるとどうなるか悩んでいます、、
ちなみに子供は、心を許した人と一緒じゃなきゃ、ごはんも水も飲まないような少し繊細なところがあります、、

コメント

ママリ

幼稚園の先生から何か言われたとか先生に不信感があるとかじゃなければ、まだ転園は様子見でいいのかなと感じました!

成長してるのはお子さんにとってやっぱり最適な場所なのかなと☺️

ママリさんのひとりの時間も大切ですし、ママリさんの心の余裕がお子さんへの成長にも繋がると思うので、私だったらまだ引越しは考えないかもしれません

ちなみにうちの子はかなりひどい繊細さんで年少の時は母子分離大変でした!(笑)慣れ始めたところで年中に転勤で引越しし環境がガラッと変わりましたが割と早めに慣れてくれましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は信頼できる先生で安心感があり、行くとみんな先生がすぐに気づいてくれてあいさつをしてくれて先生みんな楽しく働いてるような活気のある幼稚園です。
    子供の好きな英語の時間やリトミック、バスに乗れることで、お休みの日も幼稚園行きたいと言っているほどです。

    転園を考えた公立園は、制度は整っているが、見学に行っても、誰にも気づかれずあいさつもなくセキュリティもなく普通に入れてしまい、、誰に声かけよう、、入っていいのか?みたいなかんじで、先生の印象は掴めず、、お話を聞いた園長先生の印象は良かったというかんじでした(しかしこの園長先生も転勤で来て1か月くらいみたいな..)
    なので、絶対にここにいったら安心!
    というかんじには感じられず、、

    今の幼稚園で、ついていけなくなって先生が困ったり、子供がしんどくなってしまったタイミングが良いですかね?😣

    お子さんすごいですね!☺️
    新しい環境がぴったりな場所だったんですかね☺️

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    うちの子も繊細なので先生方の第一位印象で施設を決めることが多いです!😌

    お話し聞いてるかぎり先生方はお子さんの発達関係なくお子さんのことかわいいんだなと感じました☺️

    集団生活も送れてるとの事ですので、おともだちの刺激もらいながら今の場所でたのしく過ごしてほしいなと、勝手に思ってしまいました🥰

    困り事が出たらまた考える〜でも遅くないと思いますよ😌♡

    • 1時間前