※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今週末に義実家と義弟家とBBQします🍖土曜日の夕方から息子がアデノに感…

今週末に義実家と義弟家とBBQします🍖
土曜日の夕方から息子がアデノに感染していますが解熱しても感染力を考えたらキャンセルの方がいいでしょうか😭

義弟家に半年の赤ちゃんいますが義父母、主人、義弟は「熱下がってたら大丈夫。アデノはそもそも風邪だし登園だって熱下がって24時間なら平気なんだから!」
「ちょっと鼻水出てるくらいで会えなかったら一生会えないよ笑」
と言っていますが、お嫁さんが気にしていて以前うちの子が鼻水が少し出てる状態で初詣に行きその後レストランに行った後にお子さんが風邪を引いたそうで(生後1ヶ月の時)義弟を通して主人に"風邪うつされてミルク飲まなくて夜泣きあって大変だった"と連絡があったみたいで💦

やはりお嫁さんが気にしているし、1週間は感染力あると言いますし...
周りは大丈夫と言っているけど私でストップかけた方がいいですかね😅
場所代もかかっているし、2ヶ月前から子供達(年長、年少)と約束していて2人とも楽しみにしていたので悩んでます😭




コメント

はじめてのママリ🔰

アデノって登園は解熱後3日経って尚且つ医師の登園許可書いりませんか??
うちの園ではそのような対応になってます🤔
私なら赤ちゃん小さいし 移すと大変だから〜っと言ってストップかけますね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通っている幼稚園は風邪症状のみは解熱24時間+ご飯食べれてる、目やに等があれば解熱2日後での登園と聞いていて💦
    やはりやめた方がいいですよね😅

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私ならやめときます~

ままり

キャンセルします。
どうしてもなら自分たちだけ違うことをされてはどうでしょうか?

正直初詣の件はママさんのお子さんが原因ではない可能性が高いと思います😂
多少風邪をひいてても大人は普通に来ますからね。少し鼻水が出ていたというだけで自分たちのせいにしてくるのは違うかなーと。笑
でも、わざわざそうやって連絡が来たということは今後も何かあれば身近な人のせいにする思考でしょうから、自分たちのせいでって言われたくないのも含めて自分なら断ります。

きのママ

私が同じ立場ならやめておきます💦
実体験から言うと、
私は妊娠中親戚との集まりで義妹が風邪気味の赤ちゃんが連れてきていて、その子が実はインフルエンザにかかっていて、見事にうつりましてもらってえらい目にあいました🫩一緒に来ていた義両親も貰っててパンデミック状態になってました😇
なのでお嫁さんの気持ちもわかります🫢
参加するみんながウェルカム状態ならまだしも、1人でも気にされてる方がいるならやめておいた方がいいかなぁと思います。

はじめてのマリリン

赤ちゃんが来るならやめておきます。
うつしたら可哀想です。
2回目うつされたらそれこそ関係性悪くなる気がします…。
わたしが赤ちゃんの母親なら、絶対連れてきて欲しくないです💦