最近、ミルクの飲みが悪くなり心配です。姿勢を変えたりゲップをさせても舌で押し出してしまいます。機嫌は良く、熱もなく、便通も良好ですが、旦那が飲ませると泣いて暴れます。成長過程でしょうか。
最近ミルクの飲みが悪いです…。
少し前までは160飲み干していたのに、今は残り50とかになると泣き出します。
姿勢も変えたり途中でゲップさせたりしても泣きはしないものの舌で押し出してしまいます。
ミルク以外での機嫌は良くて熱もありません。部屋の温度も25度くらいです。肌着のみで過ごさせてます。便通もいいです。
月齢にしてはミルクの量が少ないのに更に少なくなってしまい心配です。
旦那が飲ませると残り100で泣いて暴れます。
成長過程なのでしょうか?BCGを打ったあとからこうなったように思います。
パパ見知り?も若干始まっているのかなと言う感じです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
ママリ
BCGも多少あるとは思いますが、5ヶ月なら満腹中枢ができて飲みムラが出てくる時期です。
お腹いっぱいだからいらない、と意思表示するので無理にのまそうとしなくて大丈夫です。
トータル量が気になるのであれば、少量を頻回授乳してあげてください。
量が減って心配でしょうが、お腹空いたら飲むので大丈夫だと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
確かに心配で無理に飲ませようとすると泣きだすことが多いです😭
お腹いっぱいだったのですね…。
次のミルクから無理に飲ませず様子を見ようと思います!
ありがとうございますᵕ ᵕ