※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が夜間に寝なくなり、泣き続けて疲れています。同じ月齢の子は夜通し寝ているのに、自分の子だけ手がかかると困っています。

同じような方いらっしゃいますでしょうか。

生後3ヶ月の男の子を育てているのですが、これまで夜間は背中スイッチなしで寝てくれていたのに、全く寝てくれなくなりました。
何をやっても数時間に渡って泣き続け、色々手を尽くしてせっかく昼夜のリズムができたのに、新生児の頃に戻ったような気分となり、疲れ果てています。

しかも、1-2時間で起きてしまい、まとまって寝てくれません。

同じ月齢の子達は、すでに夜通し寝てくれる子も出ていて、なんで自分の子ばかりこんなに手がかかるんだと困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

メンタルリープではないでしょうか?
脳や体の成長に伴い機嫌の悪い時間が普段より増えたりします。
検索されてみてください😊