
コメント

はじめてのママリ🔰
ほんっと過保護な親が多いですよね…
そういうお宅はすぐトラブルというか文句言ってきますから関わりたくないです…
自分の子がいう事は100%正しい
自分の子がそんな事するはずない
自分の子が何かしたなら他に原因がある
特に高齢出産の1人っ子宅はよりその傾向があります。
祖父母まで出てくる家族全体で甘々な過保護家庭、マジで無理です〜
はじめてのママリ🔰
ほんっと過保護な親が多いですよね…
そういうお宅はすぐトラブルというか文句言ってきますから関わりたくないです…
自分の子がいう事は100%正しい
自分の子がそんな事するはずない
自分の子が何かしたなら他に原因がある
特に高齢出産の1人っ子宅はよりその傾向があります。
祖父母まで出てくる家族全体で甘々な過保護家庭、マジで無理です〜
「ココロ・悩み」に関する質問
自分が育児ノイローゼなんじゃないかって思うくらいしんどい時あるって話を聞いてもらうと、家族や友人がじゃあ私が見ててあげるから遊びに行って来なって言ってくれる人が周りに多いです。ただ、そう言われると、人の手…
来年小学生になる娘の読み書きについてです! 保育園のクラスの子達の中には、自分の名前や平仮名が書けるこどもたちもいます。 私も娘に読み書きできるようになってほしいのですが、 なにか良い教え方などありましたら、…
父は昔から高圧的で暴力を使いながら私と妹を育ててきました 自分の機嫌が悪いと子どもにあたる時も多々ありました 7歳になる長女はすごく敏感ですぐ泣くし妹にヤキモチ妬いたり赤ちゃん返りもまだあります 2人ともママ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ほんと、過保護というか子供のいいなりになりすぎというか…😅
結果的に我が子が我慢するハメにもなったりで疲れます。
トラブルも面倒ですね、今のところ大きなトラブルはないのですが、いざトラブったら私が爆発してしまいそうです…
一人っ子は親の年齢関係なく甘々な家庭多いなと感じてます
子供本人にとったら幸せなのかなとは思いますが🙃
はじめてのママリ🔰
我が家は子供3人、上は中3なのでこれまで色々経験してきました…
大体そのような親は保育園や学校でもモンスターペアレント認定されてるようでしたね。
何でもかんでも親が先手を打ってるから子供は自分で考えたり解決したりする力が付かないと思います。
現に中学生のくせに出たセリフが「僕のお父さんに言えばお前の父親なんか潰せるんだからな」でした…
親も親だし子も子です。
将来1人で何もできなくて困るだろうなと思います。可哀想…
はじめてのママリ🔰
そのような方の子供と遊びたがった場合どうしてましたか?
長男小1で言えば理解するのかなとは思うのですが、私が友達関係を狭めてしまうし、子供が自分で人を見極める力がつかないよなと思って頻度だけ減らして無理して遊ばせてる感じです…💦
私自身があまり多くの人と関わらないので、そういった情報もあまりないのですが
もしかするとそういうタイプのママさんかもですね
中学生でそんなセリフが😅
どこかのドラマでありそうな…
我が子には人齢に見合った自立をしていってもらいたいですね
はじめてのママリ🔰
何かと理由をつけてました。
出掛けるから一緒に行こうとか、習い事入れちゃうとかもありです。
あとは何かあった時に連絡先が分からないと困るからきちんと〇〇君のお母さんとお話して連絡先を交換してからじゃないと遊べないわ〜て言ったりしてました。
気の合う別の友達を作ってもらうのも良いですよね。
私は地元って事もあり気兼ねなく付き合える昔からの友達居るので、そこの子と遊ばせる事を増やして子供同士仲良くさせてました。
はじめてのママリ🔰
やはり直接的な理由は言わず誤魔化しつつが良さそうですよね💦
これから私が産休→育休→時短勤務になるので学童も辞めるので遊びたいコールが増えそうで😅
昔からの友達の子供なら親も子もそんなに気を使わず遊べてベストですよね!
県内ですが地元は離れてしまったので同じ学区には知り合いおらずで😭
いろいろ教えて頂きありがとうございます🙌🏼