※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子どもが嫌いな食べ物を食べると、吐いてしまうことに悩んでいます。体質だと言われたが、理解できず困っています。

小1、アレルギーとかじゃなく嫌いなものを食べると口からはき出してその後えづいて胃の中のものも吐きます。決して食べすぎと言うほどの量食べてないんです。

もう、はいたら嫌いやもの食べなくていいからわざとやってるようにしか思えなくなってます
学校でも吐いて法事の会食でも吐いて。
心配をもう通り越しました。

こんなひどい母親あり得ないと思うかもしれませんが、吐きそうなら食べなきゃいいし意味がわからないんです。すみません、お叱りとかはいらないです
病院では体質としか言われませんでした

コメント

coco

お疲れ様です。
甥っ子もしいたけ嫌い過ぎて吐いてました。
見ただけでえづくこともありました💦
さすがに食べてもないので吐きませんでしたが…。

同じく意味が分からないので
うそでしょ?!意味分からん!😂
と言ってました。
だんだん学習して、食べないようになっていった気がします。
いつから吐かなくなったかははっきりしないですが…。
しいたけ食べて吐いたよね、吐きそうなら食べないでね、
と言うしかないんですかね😢
しんどいですよね、本当にお疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。叩かれると思っていたので共感して励ましてくださり本当に安心しました…😢口の中の物ならまだしも胃の中のものなんてもう無理矢理吐いてるじゃんっておもってしまって

    • 9時間前
ママリ

私の話ですが保育園ぐらいの時嫌いなものを食べて吐いたことあります😥
(私の場合おやつで出たあんぱんでした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。体験をお話しくださりありがとうございます。胃の中のものを吐いた感じですか?やはり子どもはよくあることなんですね…

    • 9時間前
まる子

うちの子も一年生の時ありましたが、2年生になって、最近ほぼ無くなってきました。
外で食事の時は、ゲロられる準備してました。テッシュ入れた袋とか持ってく。
何も持ってきてなくても、大きな皿を近くに待機させておく。
会計の時、店員さんに、謝る。

食べる量の調整が出来ない、未発達、飲み込めなくて口にずっと入れててえずいてしまう、食べすぎる、急に気持ち悪くなってメンタルもやられてる。
うちの子はこんな感じです。

吐く前は、そろそろやめといて、吐くほど食べなくて良い、吐くなら無理しないでって声かけて調節してます。

吐いたらスッキリしたな、水飲めたら飲んで休みなって声かけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。この子とでなにか受診とかしましたか?
    心因性のものなのか器質的なものかわからないけど吐いたあとは元気で。赤ちゃんの頃から吐き戻しやすい子ではありましたが最近頻度が多く、入学で環境が変わったのもあるのか…なやんでます

    • 9時間前
  • まる子

    まる子

    うちの子は、赤ちゃんの頃はうっすらしか覚えてないですが、年中年長さんはありました。
    年中さんの頃とか、言葉が少しゆっくりで、言葉で意思を伝えられないから、行動で表すみたいな事は多かったのだと思います。

    私は、途中怒っちゃっていた頃もあって、
    吐いたら怒られるから余計に気分悪くなっちゃうみたいな悪循環で、良く無いなと思って気をつけてます。
    受診は小さい頃に、言葉のゆっくりとかで行っていて、診断名とかついてないけど、発達はゆっくりって言われています。
    お昼寝多めで、よく寝るところも、幼さを感じます。
    上の子の学年で、吐いた恥ずかしさで学校行けなくなる子もいたので、本人が吐いたとしても、よくある、大きくなればだんだん調節していけるって伝えてあげるのが良いと思います。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗まさしく今、怒ってしまっています…どうして⁉️って言う気持ちしかなくて。義実家同居中なのですが、周りからそんなの食べさせるから…みたいな目で見られるしこの前は誕生日に子どものリクエストで子どものために用意したケーキを吐かれ、もう消えたくなりました。そのときも周りはケーキが悪かったんだよと悪気なく言いました…もういやになってじぶんのことしか考えられなかったのでもう少し子どものフォローをしていきたいです

    • 9時間前
  • まる子

    まる子

    私も、前に自分が熱出てしんどい時に、どうにかして作ったご飯を吐かれて、なんで吐いちゃうのーって怒ってしまい、息子も分かんないよーって泣いちゃって、
    あとから息子も熱出てて、体調悪くて吐いちゃったのに、怒って可哀想だったなーって思って、
    それで、怒るのやめました。
    吐いた、あなたもしんどいよな?みたいな気持ちで接することにしてます。
    義実家同居は、私も3年しましたが、本当に心死にます。出来るだけ別居する計画立てた方が良いと思います。

    • 8時間前