※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

過敏性腸症候群の便秘型の人いますか?私元々下痢型だったんですが、今は…

過敏性腸症候群の便秘型の人いますか?



私元々下痢型だったんですが、
今はゴリゴリの便秘型です。
便意は感じるのにトイレに行っても
ちょっとしかでずお腹が苦しいです。

そこまで量食べてないはずなのに
便としてもでないから膨満感があります。

お腹は空くんですけどね、、、


もう辛いです😭

お昼食べたらいつもなら消化される
はずなのにずーーーと胃に食べ物が
ある感じです。


便秘型の方どんな薬処方されましたか?
今はどうですか?
 
どんな、些細なことでもいいので
教えてください😭😭

コメント

さ🦖

混合型です!

便秘だと整腸剤と酸化マグネシウムの処方になると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整腸剤今飲んでて
    酸化マグネシウムも家にあるの
    さっき一錠のみました😭

    でも今週病院に行こうかな思ってます😭

    さ🦖さんは症状どうですか?
    大腸カメラとかやりましたか?

    • 4時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    IBSになり早20年近くになりますが
    (最初は薬剤性腸炎からIBS)
    基本整腸剤と酸化マグネシウム
    どちらも、処方できるMAXでしてもらい
    自分で調整しています!

    整腸剤が微妙であれば
    かえてもらうのも、一つの手です!
    私はビオフェルミンが効きにくいので、ミヤBMにしてもらってます!

    この間、胃痛で薬も切れていたので
    病院へ行きレントゲン撮りました!
    今回の胃痛の原因?がたぶんIBSでの便秘で
    なかなか異常に近い便秘だったらしいです😅
    前回腹部の激痛の時は、CT撮りましたが異常なし
    IBSかなってことでした!
    私は便秘が普通で、お腹が張る事もなくて😅
    (張ってるのがわからないのは、腸が伸びちゃってるかららしいです)

    • 4時間前
ちー助

腹部膨満感にはトリメブチンが効きます。便秘にはマグミットを毎朝二錠飲んで、出ないようなら様子を見て昼食後、夕食後に1から2錠追加しています。
調整失敗して度々お腹壊しますが、なんとか生活してます😅
朝に納豆食べるのも良いですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎朝に飲んだ方が夜でる感じですか?

    私は今桂枝加芍薬湯と大建中湯とビオフォルミン処方されました

    納豆食べてみます😭

    • 4時間前