※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
am🤍
ココロ・悩み

夫婦で息子の療育について意見が合わず、夫が前向きでないことに悩んでいます。発達検査についても理解が得られず、今後の費用面での意見の不一致が心配です。

療育について夫婦で意見が合わない、揉めたという方いらっしゃいますか?

私は息子の療育を考えていて必要ならば通わせたいと思っていますが、夫は前向きではないような気がします💦
元々子供のことは全て私に丸投げで幼稚園選びも相談しても任せるの一言で全て私が決めましたし、療育についても任せるの一言です。
しかし、以前息子の発達検査をすることを相談した時に、発達障害とかはあまり知りたくないと言われました😓
発達検査自体は障害の有無がわかるわけではないと説明したところ、まぁ任せるわと言われました…
習い事などのお金のかかることについては高い月謝払って月4はコスパ悪い、今やらせる必要ないという考えなので今後揉めそうで心配です😭

コメント

まい

療育早いに超したことはないですよ!!
自分の子が発達障害っていうのを受け入れられない親御さん沢山いると聞いたことあります!
でもそれって子供のためにならないしそれで療育受けないで後々困るなら早めの方が!!!!っと思います、、

  • am🤍

    am🤍

    返信ありがとうございます😊
    私ももっと早くしとけばよかったと思っています😭
    ただ夫がどう考えてるのかわからないので後々揉めるの嫌だなと思ってしまって…💦

    • 4時間前
オムライスおばさん

発達障害をあまり知りたくないって考え方がおかしくて、子が発達障害であっても旦那に関係ないし

子が発達障害があったと仮定して、生活で困っているのは子であって旦那ではない

旦那の方が先に死ぬんだから、この先子が生活に困難な状況に置かれそうになっていて
早期療育すれば、その困難が(症状)和らげるのであれば子にとって最大のメリットであってデメリットではない
と私は考えていて、私の旦那にもそう伝えて早期療育に行かせました!

高い月謝だけども、一生療育に通うわけではないから短期間通わせて
子が変わってるなと旦那が感じられたら、お金払って良かったなと思うんじゃないかな?と思いました!

3歳の子にコスパ求められても😅って感じですが😂

  • am🤍

    am🤍

    コメントありがとうございます😊
    夫も以前は息子が発達障害だろうがそうじゃ無かろうが息子は息子だから関係ないと言っていたのにそういう発言をしたり二転三転することがあるのでよくわからないんですよね…
    私からも全く同じようなことを夫に話しました😂
    そしたらまた任せると言われましたが💦

    • 4時間前
  • オムライスおばさん

    オムライスおばさん

    よく分からないですね🤷‍♀️
    amさんから何度も説明していて、任せるって言われたらもう行動に移しちゃっていいんじゃないかな?と私は思っちゃいます😂
    療育の場所によっては争奪戦で、やっぱり入れないとかあるので💦

    • 4時間前
  • am🤍

    am🤍

    通ってる園と繋がりのある児発の方が来週あたりに園での息子の様子を見に来て頂けることになったので、それで療育が必要であれば通うという話で進めてもらいました😊

    • 4時間前
ままり🐈‍⬛

療育に通って悪いことなんて何もないですよ。
うちは言葉が遅かったので通うことになりましたが、こたらから希望して行きました。
手を挙げたら行けるわけではないので、むしろありがたい機会だと思ってます。
発達障害を受け入れたくない気持ちはわかりますが、まだ診断が出ている訳じゃないし、例えそうだとしてもお子さんがなるべく生きやすくなるよう導いてあげることが出来る機会を親が奪うのはもったいないと思います。

保育士をしている友人が、療育は早い方が絶対にいいし、発達のことも受け入れた方が子供のためでもあるし保育士のためでもあると常々言っています。(診断が出たら加配の先生がつけられるので)

  • am🤍

    am🤍

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園に相談してすぐに園と繋がりのある児発の方が園での様子を見に来ていたけることになったので、それで療育が必要であれば通うという話で進めてもらいました☺️

    • 3時間前