赤ちゃんの睡眠について相談です。夜の寝かしつけが難しく、朝早く起きることが多いです。昼間は授乳やお昼寝で忙しいです。同じような経験をされている方がいらっしゃるか教えてください。
生後2ヶ月です!ママリみてると、みなさん20時ころ寝かしつけて、そのまま朝まで寝てたり、長時間ねてるようなんですが、、、。
うちの子は寝るまでに時間がかかります。なので、本眠りは12時です。早くても10時すぎ( ;∀;)そのあとは、3時間はねて、多くて5時間寝るときもあります。
昼夜の区別はついてると思います。
12時に寝ても朝の7時頃には起きて、一人遊びするので、、、。
日中は授乳2、3時間おき、
お昼寝は30分程度。
基本おしゃべりかギャン泣きしてます。
なかながと書いてしまいましたが
みなさんは
どのように寝かしつけてますか?
また、睡眠時間が短い気がします
同じような方はいますか?
いまは、まだ実家にいるのですが
ばぁばの抱っこだと
よく寝る気がします。
母親として自信なくします💦
子育ても赤ちゃんも
人それぞれだと思いますが
こんなに大変だと
思いませんでした(;_;)
- tsuuu☆つぅ(生後7ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
m⑅*
生後2ヶ月頃はうちもそんな感じでしたよ🤗
その頃は抱っこでゆらゆらorおっぱいで寝かしつけてました!
うちの子も里帰り中は実母が抱っこするとすぐ寝てました😭
さすが子育ての先輩やな〜って思ったのを覚えてます。
きっともう少し大きくなれば生活リズムがついて寝てくれるようになると思いますよ💓
2ヶ月頃はそんな感じで普通だと思います😊
しんどいと思いますが頑張ってくださいね😭✨
❤︎ゆうこ❤︎
まっったく同じでびっくりしてます😳💦
ちなみにお風呂って何時に入られてますか??
うちは20時にお風呂
21時くらいから寝かせようとしますが
早くて22時すぎ
だいたい0時まわる頃に寝てました。
お風呂早めたら早く寝たと聞いたので
5時半頃に入れるようにしました。(まだ3日目です)
1日目 19時就寝
2日目 0時就寝
3日目 20時間就寝です😂
結局2日目全然寝なくて3時間寝かしつけてたので笑
効果はまだわからないんですが
いままでこんなに早く寝たこと一度もなかったので良さそうだと思ってます😊
夜中は前と同じく3時間〜5時間くらいで起きるので授乳してまた寝ます。
おばあちゃんの抱っこには敵わないですよね。。😞
私も来てくれていた実母が帰ってしまったあと
なかなか寝つけなくて泣いてる我が子と一緒に泣きました😞
上手に寝かしつけてあげれなくてごめんね。。
ばあちゃんをお母さんだと思ってたらどうしよう。。って
かなり自信なくて辛かったです。。
昼間は泣いても寝なくても
にこにこあやせますが
夜中は気持ち追い込まれますよね。。😞
上手に寝かしつけてあげれない
なんでこんなにも寝ないんだろう
私はもう寝たい
って悲しかったりイライラしたり。。
すいません。。長くなりましたが
ここにも同じ気持ちな者がいるので😂
試行錯誤しながら
一緒にがんばりましょうねー😊
-
tsuuu☆つぅ
お風呂は17時~18時には入れてます‼でも、この時間💦
時間ずらしてみたんですね🎵
効果はどうですか?
うちは、頑張っても22時ですね(^-^;お風呂早いと思うんですが(^^;
ほんと、夜に泣かれると
こっちも泣けてきますよね(;o;)
訴えてることがわからなくて
ごめんね、ってなります(;o;)
お互い無理せず頑張りましょ✨
ありがとうございます☆!- 6月13日
-
❤︎ゆうこ❤︎
グッドアンサーありがとうございます😳✨
お風呂そんなにはやく入れてても寝てくれないんですね😞
うちも昨日も22時まで泣かれましたが😞
わりと20時〜21時くらいには寝てくれるようになりました☺️
関係ないって言われてますが
コーヒー飲んだ日なかなか寝ないこと多いので
授乳でカフェインいってるのかな😳💦とかも考え
カフェインレスコーヒーにしはじめました笑
子育て難しいですね😞💦💦
寝顔は天使なのに😂
はい✨頑張りましょー😊❤️- 6月13日
-
tsuuu☆つぅ
20時に寝てくれるとか
神ですね(;o;)💓
たまにグズるのは甘えたいのだろうとあきらめてきました💦
やっぱりカフェイン関係あるんですかね?
私は妊娠中からカフェインレスの飲んでますが、、、どうなんだろ(^^;
わかりますー!寝顔はやばいですよね👶💓
可愛くてしょうがない👶💓
3/29生まれなんですね☺!
うちの子は3/28生まれです(о´∀`о)✨
近くてビックリしました🎵- 6月13日
-
❤︎ゆうこ❤︎
20時ほんと神です☺️✨
アイス食べながら録画してたドラマ見てのんびりな時間に浸りまくります😊
カフェインも飲まれてないんですねー😳💦
なんで寝てくれないんでしょ😞💧
1日違いですねー☺️💕
予定日すぎて28日朝から誘発剤したんですが、その日に効かず。。
29日に生まれたので笑
おしかったですー😂- 6月13日
-
tsuuu☆つぅ
20時に寝る日あるのか
不安ですが、、、
寝てくれたら私も自分の
時間ほしいです☺🎵
コーヒーは好きなので
やめられなくてカフェインレスのコーヒー飲んでます(^-^;
私も予定日超過で
27日に刺激して
28日に生まれました(о´∀`о)
なんか似てますね(^^)✨- 6月13日
-
❤︎ゆうこ❤︎
20時に寝てくれる日がきっときますよ☺️✨
毎日0時過ぎから1時に寝てたときは
ほんとツラくて眠くて
いつまで続くんだ。。😞って思ってましたが
いきなり寝るときがきましたもん☺️✨全然いつもじゃないですが笑
朝は毎日7時半に起きるのにな😂
コーヒーやめれないですよねー😞
毎日じゃないし1日1杯ならいっか‼︎
と飲んでましたが。。。😞💧
ほんと似てますねー😊✨
年度またいじゃうんじゃないかってくらいギリギリになって
なんかそわそわしましたよね😂笑- 6月13日
S
うちも夜寝付くの0時とか多いです💦
早起きなときは5時からおしゃべり付き合わされてますよ〜😭(笑)
うちも基本同じ感じです!!
ままだとおっぱいのにおいがしたりで寝にくいとかあるみたいなので気にしなくていいと思います!!
母親だからこそ、ぐずるということもあるみたいです(笑)
-
tsuuu☆つぅ
同じような方がいてほっとしました💓ありがとうございます✨
- 6月13日
リーナ
生後2ヶ月なら、そこまで寝る時間気にしなくていいと思いますよ!!
うちは、4ヶ月になってから、長い時間寝てくれるようになりました。
周りの方の話を聞いてると焦りましたが、寝る時間も赤ちゃんによって違うので、あまり気にしないようにしています。
寝かしつけは、抱っこしたまま、バランスボールでゆらゆらしたり、抱っこ紐したりしていました。
沐浴→授乳→寝かしつけという流れや、部屋を暗くするなど、毎日続けることで、リズムが整ってきましたよ。
-
tsuuu☆つぅ
まずは4ヶ月目標に長時間寝てくれるよう祈ってがんばります✨ありがとうございます☆!
- 6月13日
なーぽむ
同じ月齢の娘がいます。
うちも同じ感じです!昼間はグズグズで夜は寝ます。でも昼間も夜中も3時間おきにミルクで泣くので朝まで寝たことは一度もありません💦ママリみてると朝まで寝る子が多くてびっくりしますよね(^_^;)もう少しすれば朝まで寝れる日が来るかな⁉と気長に考えることにしました🍀
うちも私だと反り返ってギャン泣きなのに、私以外の人に代わったとたんに泣き止みますよ(^_^;)ショックで落ち込みました😅でも大きくなったらママじゃないとダメな時期が来るみたいなので楽しみです☺
悩むことも多いですがお互いに頑張りすぎない程度に頑張りましょう❤
-
tsuuu☆つぅ
そうなんです!ママリみてて
寝てる子多くて、、、
羨ましくなってました‼️
ママじゃなきゃダメってなるの
いつ頃なんですかね?
それまでは旦那や親に甘えようと思います(*´∀`)♪
ありがとうございます☆!- 6月13日
退会ユーザー
2ヶ月の頃は2時間置きとかに起きてましたよー。
寝かしつけも日によってすんなり寝る日もあれば、何時間もかかる日もありました!
朝まで寝てくれるようになったの本当最近ですよー(●´⌓`●)
とにかく赤ちゃんには夜は寝る時間だよって覚えてもらう為に毎日同じ時間に部屋を暗く静かにして、抱っこでユラユラする事をしてました。
大変な時期かと思いますが、頑張って下さい( •̀ .̫ •́ )✧
-
tsuuu☆つぅ
ほんと、日によって全然違うから、こちらもペースとれなくて
余計に疲れてしまう気がします(^^;
まだまだ赤ちゃんに振り回される時期なんだと改めて思いました🎵
ありがとうございます☆!- 6月13日
turu
はじめまして!
私の場合、もうすぐ2ヶ月の子がいますが、夜8時頃にはテレビを消して
電気を暗めにしてミルクをあげて
寝かしつけてます(^o^)!
すんなり寝る時もあれば、グズグズして9時、10時になる事もあります( ´△`)
そして、共感したのがお昼寝についてです!
うちも日中はほとんど寝ません!
ミルクあげて寝たかと思えば起きる→おしゃべりする→眠いとグズグズする→寝る→すぐ起きる→3時間後にミルクの繰り返しです笑
最初は寝なさすぎて不安でした(・Д・)
ただ、抱っこ紐使うか、車に乗せれば寝るので昼間にお散歩したり、ドライブしたりして寝かせてます笑
全然寝ないとこっちも疲れますよね。
私も、どうやったら寝るかを試行錯誤してやってます笑
そしてうちも、私の母親が抱っこすれば寝ますよ笑
ママだと分かると甘えたくてグズグズすると、何かで読んだ記憶があります、、、笑
他の人が抱っこすると寝るんだとか、、、最初はそんなー!と思いましたが、今ではパパが抱っこして寝かせてます笑
1人でやろうとすると疲れちゃうので
周りの人を巻き込みながら、休みながら子育てするのがいいと思いますよ(^o^)
長々とすみません!
お互いマイペースに頑張りましょう!!
-
tsuuu☆つぅ
日中はほんとに、30分寝てくれたらいい方ですよね(^-^;
今の時期はやっぱり旦那や親を頼り、私は母乳に専念することにしました‼
ありがとうございます‼
マイペースにがんばります✨- 6月13日
ぽんぽん
ミルクを夜は多めにあげて、さらに母乳をほしがるだけあげるのを二カ月から繰り返していたら、遅くても22時には寝てくれるようになりました。夜中は5時間後に起こし母乳をあげています。
-
tsuuu☆つぅ
最近は哺乳瓶が嫌みたいで
なかなか飲んでくれなくて(^^;
5時間後に起こすんですね!起こすまで寝てくれていい子ちゃんですね(о´∀`о)
ありがとうございます☆- 6月13日
りんご
生後2ヶ月のころは
8時前に寝かしつけはじめて
授乳しながら寝てました。
寝付くまで1時間かかっていたので
授乳は20分!と決めて
ベッドに寝かし、ひたすらトントンし続けると15分くらいで寝るようになりました✨
今はだいたい、ベッドに寝かせるとすぐに寝ます😊
だいたい19時から20時に寝て、朝は5時〜7時に就寝、夜中は4.5回起きて授乳してます。
うちの子もお昼寝はそんなにしません。
お散歩の時間が長くなってきたりすると
また変わってくると思います😊
-
tsuuu☆つぅ
やっぱりトントンでねばったほうがいいんですかね?抱っこしてしまうからだめなのかな?
ベットに寝かせると寝るのが
羨ましいです☺いずれ、そういう風に寝てくれるといいな(^^)💦- 6月13日
退会ユーザー
2ヶ月の男の子が居ます!!
うちも日中は、ずっと抱っこマンです😞
寝たとしても三十分しないうちに起きて、ミルク欲しがります。
夜は、寝る前にお風呂に入れて疲れて寝てくれるので遅いですが8時頃に入れてすぐ布団に連れてって電気を暗くしてミルクをあげて寝てくれます。
うちの子は、日中はリビングで寝る時は寝室の布団と居る部屋や寝る布団を分けるようにしたら区別がつくのかはわかりませんが寝てくれるようになりました😊
-
tsuuu☆つぅ
抱っこマンお疲れ様です!
大変ですね💦
私も寝室は暗い部屋と
きめているんですが
なかなか難しいですね💦
ありがとうございます☆!- 6月13日
蘭
初めまして◡̈
わたしもちょうど生後2ヶ月の女の子子育て中です。
うちは入浴後に授乳して暗い部屋に連れて行き、だいたい21時までに寝かしつけています。
最近は遊び飲みや飲みながら半分寝ていたり、おっぱいを離すと泣くことも多くて困っていましたが、寝る時に少しぐずった時だけおしゃぶりをさせてみました。それからは寝つきが良くなり、多い時で4〜5時間まとめて寝ます。そのあとは2時間おきにフガフガ目を覚ますので、授乳+オムツ替えでまた寝て…の繰り返しで、だいたい朝7〜8時くらいに起きます。
日中はなるべく午前と午後で外気浴に連れて行くようにしてます!
-
tsuuu☆つぅ
おしゃぶり、ちゃんとくわえてくれるんですね☺🎵
うちのこは哺乳瓶も嫌がり、
もちろんおしゃぶりなんて
くわえたことないくらいです(^-^;寝てくれるかと買ったのに
意味なかったみたいです(^^;
ありがとうございます☆!- 6月13日
あゆん
うちの子も睡眠時間トータルで7〜10時間くらいです( ; ; )
昼寝ほとんどしないんで、こんなに寝なくて大丈夫?!って思います…
新生児の頃が飲んだら寝るだったからか、心配になりますよね😢
最近寝かしつけるのに添い乳させないと寝なくて、焦ってます😵💦
-
tsuuu☆つぅ
やっぱり、同じです!少ないと不安になりますよね(;o;)
添い乳も大変ですね💦
お互い無理せず頑張りましょ(;_;)💓- 6月13日
まるまり
うちと似てますね😋
9時くらいから寝かしつけてだいたい30分くらいかかって寝ます❣️抱っこしたり、頭撫でたりして寝かしつけます‼️
夜は3時頃一回起きるか起きないかで7時か8時くらいまで寝ます😁
日中は授乳2、3時間で昼寝は30分ほどを2、3回くらいします😅急にギャン泣きするときもあります‥
-
tsuuu☆つぅ
わかります!急にギャン泣き😭ビックリしますよね(^-^;
最近はギャン泣き=眠いとき
と思ってます✨
ありがとうございます☆寝てくれたよ- 6月13日
のん
全く一緒の人がいて、思わずコメントします!笑
うちもできるなら20時〜21時には寝かしたいので必死に寝かし付けるのですが、10分ほど眠ったら突然覚醒して目覚めます(´・_・`)
そして1時間くらいグズグズしながら遊んでまた10分眠る→覚醒して起きる→グズグズ遊ぶ→ミルク→10分眠る→起きる、の繰り返しで結局深く眠るのが0時を回った頃です(。•́__ก̀。)
3:30に起きてミルクを飲み、朝7時まで寝てます。
どう頑張っても毎日0時過ぎじゃないと眠らないので、「もぉーまた今日も夜更かしさんなの?よーし、じゃあ満足するまで遊ぼうかぁ〜\( ˙▿︎˙ )/」と諦めています笑
そのうち動き回るようになったら早く寝るかな?って期待も込めて…笑
-
tsuuu☆つぅ
こちらの考えとは反対に
なかなか寝てくれませんよね(^^;寝たと思って、ベットにおいたら起きるを繰り返しです(^-^;
諦めも肝心ですよね(^^;
イライラしても余計泣いたりするだけですし(;_;)
お互い無理せず頑張りましょ‼
ありがとうございます☆!- 6月13日
ゆり
最近は19時〜20時のミルクの後寝るようになりました😊
5〜6時間は寝てくれますが1時〜2時くらいにミルクあげるとまたそこから朝まで寝てくれる事が増えてきました😊
-
tsuuu☆つぅ
その流れ羨ましいです☺🎵
いっぱい寝てくれると助かりますよね🎵うちの子もそうなるといいなと思ってます(^^)✨
ありがとうございます☆!- 6月13日
ruriri
うちも母親が寝かしつけると眠るの早かったです💦たぶん、早く寝ろーって気持ちで寝かしつけてるのが伝わっちゃうと寝ないのかな?と思いました(笑)
うちは昼間は2時間遊んで1-3時間昼寝します。昼間は勝手に寝るか、抱っこでスクワットして寝かします!
夜は添い乳で寝かしつけてます!
-
tsuuu☆つぅ
昼間3時間寝てくれると
助かりますね☺🎵
でも、毎回3時間寝るわけでは
ないのかな?そうなると、なかなか家事もできないですよね(^^;
抱っこでスクワットは
私も最終手段でよく
使ってます✨
ありがとうございます☆!- 6月13日
tsuuu☆つぅ
ありがとうございます‼こんなものなのだとみなさんのコメントみてほっとしました。
無理せずがんばります(;o;)💓